打5pリーチ
344556m33345s88p
3-6s8p待ち3種7枚
17巡まであるとし、残12回でのツモ率【69.42%】
意外と高いと思いました。

打5pダマ
344556m33345s88p
手変わり牌(両面待ちもしくは、三色、イーペー、ドラの何れかが付き、且つダマの効く形とする。以下同条件)
245s67p5種17枚
手変わりまで平均【7.12巡】
出和了可能テンパイ維持でこれなら上等か。

打8p
344556m33345s58p
手変わり有効牌
3467p4種15枚 平均【8.07巡】
ソーズの変化がなくなるのが痛いが、9p以外なら必ず平和、三色、ドラが何れかが付くのが強味か。

打3s
344556m3345s588p
手変わり有効牌
245s3467p 7種25枚 平均【4.84巡】
おぉー凄い、優秀です。

結論
三色、イーペー、ドラと、絡み(変化)が多いので、手変わりを待つのも十分あり。
って言うか、5巡でこの条件なら待った方が良いかも。
どの形で待つかは河次第ですかね。
手役変化が平和のみの場合は、5p切りリーチがセオリーだとは思います。
赤が無ければ、リーチタンヤオでは勿体ない気がしますね。
その場合はテンパイ拒否の打8pか3sが良いと思います。

打3sを選択できる人は懐が深く、手作りが上手い、牌効率にも強い【味のある打ち手】と言えるかもしれませんね。
まぁ、誰もいなかったわけですが(爆

お粗末さまでした。どこかミスあったらすいません。
結果は知りません(笑
そんな感じ♪