こども園で3~5歳クラスが行っているプロジェクト保育。子ども達が月々色々なテーマで、あそび、発見し、考えるアクティブな活動です。
11月のテーマ保育は「衣服」でした。
発達領域:言葉の発達
ねらい:いろいろな服を知る
また、それは12月のはっぴょう会にもつながり・・・
衣服から表現することへ楽しい活動となったようです
3歳児★ほしルームさん
「何を着ようかな?」
いつも着ている服に着目してみると・・・
名前や素材や着方
改めて気付くことがあったり、確認できたり
ほしルームさんは、最後に作った自分達で作った衣装で発表会にも登場し、元気な歌声を聞かせてくれました
4歳★にじルーム
「見て!見て!」
どうやって衣服ができるの??と、普段当たり前に身につけている服の作り方にも興味深々
ごっこあそびやファッションショーも楽しんだようです
5歳★ひかりルーム
「私はだれでしょう?」
ひかりルームさんはすでに知っていること(身近なこと)から、知らない世界(体験したことの世界)へと活動を広げます。
「衣服」を通して、自分以外の誰かになってみることを楽しんだようです
どんな服を着て(役割があって)、
どんなやりとりをするの?(仕事をするの?)
動きや言葉を、自分達の見たこと、経験したことから・・・
もっと想像したり、イメージを膨らませながら、子ども達のアイディアを出し合って作り上げたようです。
発表会では・・・
警察官、消防士、探検家、ラグビー選手、パイロットとCAさん、結婚式、ゲゲゲの鬼太郎、魔女、美容師さん、サンタさん と
自分ではない誰か・・・になりきって
楽しく表現してくれた子ども達でしたよ。
年が明け、1月のテーマは「数」です。
3歳は3歳なりに、4歳は4歳なりに、5歳は5歳なりに・・・
より身近なところ(生活に根付いたこと)から、ごっこ遊びごっこを通して、楽しく数に親しんでいけたらと思います。