こんにちはニコニコ



土曜日は、親子ふれあい運動広場が開催されました旗振・赤


親子の触れ合いに溢れ、笑いあり、涙ありの楽しい運動広場でしたね音譜



これも、係りのお父さん・お母さん始め、参加された保護者の方々の協力のおかげです。片づけまで手伝っていただけてとても助かりました。

ご協力ありがとうございました。


ではでは


運動広場の様子を少しづつアップしますね若葉





はた かけっこ はた


ちゅうりっぷさん


ほしルームさん





にじルームさん



ひかりルームさん




ゴールの先に待っているのは、ゴールテープじゃなくて、大好きなお父さんハートお母さんハート

お母さん達の胸をめがけて、子ども達とっても一生懸命走っていましたね!



お母さん・お父さんが、ぎゅーっと抱きしめて「頑張ったね!」と声をかけてあげる姿Wハート


子ども達の嬉しそうな顔・照れたような表情が微笑ましかったです 花




はた 小さいお友達も piyo  はた











ハイハイやてくてく歩く姿、走る姿・・・かわいかったです赤ちゃん 2若葉






   




おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に お爺さんおばあちゃん






小さいクラスのお友達は、涙が出てしまうお友達もいましたね。

きっと、いつもと違う場所・空気に緊張したり不安になっしまったのでしょうね。

でも、運動広場では泣いていたちゅうりっぷルームのお友達、ほしルームのお友達が今朝はニコニコ顔で話していましたよニコニコ(笑)



「だって、お母さんがよかったんだもん。

でもねおゆうぎはないてなかったでしょ?」


「せんせい見てた?

泣いてたけど〇〇ちゃん、さいごまではしったよ!

かっこよかったでしょ?!」



ちゃんと、その子なりに頑張って、楽しんで、自信をえることが出来ていたことが嬉しく思えました。



1番になった子も、転んじゃった子も、泣いちゃった子も、その子なりの精一杯の力を出してくれて、今の本気の姿だったんだと思います。



全部、そのまま「~らしいね」「転んじゃったね」「泣いちゃったね」「でもがんばってたね」と受け止めてあげたいですねびっくり


「 自己肯定感を育む 」 というのは・・・決して、いい姿だけを誉め、認める事ではありません。


転んじゃった自分。泣いちゃった自分。うまくできなかった自分。そんな、すべての自分も含めて・・・「こんな自分もいいじゃない」と認めて自信を持てることですきらきら!!  


 

来年はきっと今年とは違う姿を見せてくれるはずです!

(気が早いですがにひひ笑)





②へ続く