う〜ん、やっぱりどうみても海外ではロシアン奏法が圧倒的に多い、、ていうかハッキリ言ってヤマハなどの音楽教室チェーンのせいなのか日本人の弾き方は変わってると言わざるをえない。

正直、秋からはロシアン奏法の先生に習いに行こうかと思ってる。千葉で片道2時間半かかるけど。

ヤマハ教室出身の先生は無しだわ、やっぱ。


https://youtu.be/VlFgAtaeM2g?si=0oHVcFBUSr-YN96P



今、この曲もカノンと同時並行でチャレンジしてるんだけど、まさしくこれがtheヤマハ奏法。
音大出てもこの弾き方多い。
上のロシアン奏法と違い、手首から先だけでほぼ弾いている。よって演奏がこじんまりする。

因みに一番目の上級でやってます。
(実質は中級レベルだと思う)


そう!ロシアン奏法(上の動画)は猫の手先の動きに似てるんだよね!
そう思って見ると猫の足フミフミとソックリ!



多分、ご本人は気づいてないけど、まさしくそれがロシアン奏法なのだ。