こんにちは。

ご訪問ありがとうございます😊

感染対策の話題が続きますが
今日は 乾燥 についてです。

冬では室温18ー22度
湿度50ー60% それ以上が
風邪予防にも良い条件だと言われています。

既に知っている方が多い話かもしれませんウインク

職場では、スタッフ達は毎日せっせと
入居者様の部屋の湿度を保てるよう
頑張っていますグー

湿度が低い状態はウイルスや細菌が
過ごしやすく、また痰などの排出機能の
低下を招きます。

喉の乾燥然りです。
水分を取らなかったり、
歳をとり唾液の分泌が減ると
環境的にウイルスの増殖に繋がります。

ここ数年喉の調子が悪い私は、
夜用に通気性のよいシルクのマスクを
購入してみました。
苦しくないので外さず済みます✨

通常1000円程で購入できます。
喉の痛みに効いているかは不明ですが肌がしっとり♡

目覚まし時計購入の際は
湿度、温度計がついたものを購入しました。
ご家族には
加湿器を購入してもらっています。


我が家は息子幼少時代に
これを使っていましたが
1年ほどでフィルターにカビ💦

私はカビさせ女子ですえーん

なので現在は加湿器は撤去し
洗濯物、タオル干しで対応中♫
シンクに水を貯めてもよいと思いますOK

うお座うお座うお座うお座うお座うお座

風邪だけではありません。

肌の乾燥は皮膚のバリア機能が
低下した状態ともいえます。

ご高齢の方は少しの事で手足に
傷が出来てしまい
簡単には治らないので
日々せっせと保湿剤を塗り込みます。

最近ではヒルドイドは
中々処方してもらえなくなったようですね。

恥ずかしながら最近知った
医療従事者おすすめの保湿剤がこちらです。

そして我が家で欠かせないものがこちらです。
ベトベトしますが
夜など外出しない時間帯にはおすすめ。

少しの肌荒れにはこれで十分です。
何にでもワセリン!
全身どこにでも。赤ちゃんにも。

nico