昨年よりひそかに右手の小指の変形に悩んでおりました知らんぷり
亡くなった母も70歳を過ぎたころだったか「指が曲がってまっすぐにならないの」と
笑いながらくにゃっとした小指をみせてくれたことがありました。
母は痛いとは言ってなかったけど、私の場合痛みがあって悲しい
去年の10月にひそか整形外科にかかっていました。
リウマチではなくへバーデン結節でしょう、との診断で
ロキソニンだけもらってすごすご帰ってきました。
私が聞きたかったのは、この先この曲がった指がどうなるのか?と
まっすぐに戻したいんだけどどうすればいい?の二つだったのですが聞けず泣
安静にしてテーピングして薬飲んだら一か月ぐらいでいたくなくなる(はず)とのことでした。確かに痛みは薬で無くなっていくけど、
利き手の小指の安静って無理じゃない?
テーピングしてたら字も書けませんけど…。
諦めモードで暮らしていました。
 



この5月から痛みが再発し、骨がぷっくり盛り上がってきたような。またまた不安も再燃してきて、もう一回行かなきゃ!となり
前の先生を予約しようかと思いきや…担当医のリストに載ってない?やめた?
また先生探し、病院探しからアセアセ
ふと同系列の別の病院の整形外科を見てみたら…。いたんです!手外科の先生。キラキラ
て・げ・か??
そんな専門分野があることも知りませんでした。すごい指差し!!
早速予約のTEL。一か月先だったけど土曜日が取れて、先日行ってきました病院
予約の時に「この先生診療長いのでお待たせすると思いますよ~」と言われた通り
2時間待ちました、予約時間から。
そんなこと平気平気ルンルン手の専門医にこのくにゃっとした小指を見てもらうんだもの音符ルンルン
 
意外とラフな気軽な雰囲気の先生。見ため三苫君みたいな感じサッカー
早速レントゲンに回され、さらに待機。
そして分かった事実。手の関節すべてに関節症がおきている?全部曲がるのハートブレイクえーん
関節(手って関節だらけだけど)当たりの骨が全体的に黒く映って、ただの骨粗しょう症でもないみたい…。
カルシウムが全然足りてないってこと?牛乳飲まないし小魚食べないし~。
 
とりあえず、血液検査もしてみて次回お話ししましょう。
このままほっといてもいいかどうか?判断します。
なんか怖い言い方…ちょっと不満ガーン
 
娘にそのまま話したら、だからペットボトルの蓋も開けられないんだね、だって。
握力ないのは骨のせい?
40代50代で好きなもの(肉とごはんと甘いモノ)しかたべなかったツケだわ。
次回の診察まで…いやこれからずっといわしせんべい毎日食べよう。
小指をまっすぐに戻したいだけなのに、大変なことになっちゃうのかしら魂