祝辞を作るにあたり。

 

折りたたんだ紙と封筒が必要。

かみさんに頼んで買ってきてもらいましたが。

まさかの間違い!?

普通の封筒を買ってきてくれて。

さすがに、これはマズイです。

これに厚い手紙を入れて、出てこなかったら大変。

そんなのほうろって(揺すって)中身を出してる人見たことありませんし。

まさか、田舎には売ってないのか?

と、今度はオレが同じ店に行ったら。

ありました♪

でも店の人、最初は普通の封筒を案内してくれて。

説明したら、ちゃんと別のを出してくれました(^_^;)

 

封筒と中身の紙のセット。

ちょっと厚めの紙ですが、普通のプリンターで印刷できます。

ネットで例文を調べ。

それをアレンジ。

ワードで文書作成。

これで中身は完成。

ところが、封筒の方はそうはいきません。

こればかりは手書きとなり。

ここはオレの直筆で、と練習していると。

かみさんからの、まさかの却下。

自分的には上出来。

けど、これじゃあダメですって。

結局、ねえちゃんが上手な筆書きを真似て書き。

それを採用。

う~ん、ついに我が子に越されたか。。。

 

ビーちゃんと出かけた散歩。

夕日が目に染みます(T_T)

 

そして、いよいよ本日卒業式。

無事に出来るかどうか。

泣いても笑っても、5分程度の朗読。

どうせ、誰も聞いてないだろうし。

開き直って臨みましょう!

 

ただ一つだけ気がかりなこと。

それは昨日は雨降り。

雨が降った次の日は花粉の量が増えるそうな。

 

花粉症の影響が出ない事を祈って、ガンバっつぉー(^O^)/。