爽やかに晴れている当地です晴れ

今日は空気もカラッとしてて気持ちいいです
動くとやっぱり暑いのですが
明日から天気は下り坂の予報なので 色々お洗濯しました照れ


今日のお弁当

鶏胸肉は大葉と刻んだ梅干しを挟んで蒸し焼きにしました
ピーマンと茄子のソテーはニンニク🧄と塩で味付け
水菜と人参の煮浸し🥕〜汁だれを防ぐために 手鞠麩
昨日 手羽元を中華風煮にしたので その時に人参と蓮根も一緒に炊き合わせたもの
ワンタンの皮の中はチーズです

手羽元の煮物は次女さんのリクエスト

ずっと昔 母が亡くなった時 祖母が暫く家に居てくれたことがあり その時 これに似た物を祖母が作ってくれました
覚えたての料理だったようで
美味しいから〜って
あの時は 圧力鍋でなく フライパンで
味付けも 醤油 みりん ザラメ くらいしか使ってない 素朴な味だったと思います
祖母の命日と誕生日が近いので 祖母のことを思う時が多い今日この頃です

そして
私はもう少し 現代風❓
色々 アレンジの末 行き着いたもの
手羽元が嫌いな主人も これなら食べてくれます
娘達は大好き💕
次女さん 今日は鶏🐓 三羽分の手羽元食べた⁉️爆笑って 6本ってことです😆

レシピ載せます
鶏手羽元は フォークナイフとフォークでブツブツと刺して 味を染みやすくします
身を剥がれやすくするために ところどころ 包丁で切れ目を入れておきます
圧力鍋にごま油 ニンニク🧄と生姜を入れて 弱火にかけます〜
香りが立ってきたら 手羽元を入れます
表面に火が通るように 炒めます
紹興酒 みりん 酢を入れます
アルコール分がとんだら 砂糖 メープルシロップを入れます
オイスターソースを加えたら
蓋をして 圧力をかけます
ほろほろと柔らかいのが好きなので オモリがまわっり出してから 20分
火を止めて ピンが下がったら 蓋を開けて
煮汁の様子を見て 煮詰めていきます
火を止める直前に少し ごま油を回しかけます
お好みで 五香粉をふります

昨日は人参と蓮根も一緒に炊きました

今日も笑顔で楽しいランチタイムを🎶