お弁当を作った後に残るものってどうしてますか?
昨日のお弁当作りで残ったもの
茹で卵🥚 1つ作るのもたくさん作るのもかかる時間って変わらないですよねー使う分だけ作ればいいっていう話なんですけれどもね もったいないばぁさんはついついたくさん作ってしまいます
ミートソース これもしかり

さてどうしたもんかな?と考えて
茹で卵はミートローフ
ミートソースはポテトのミートグラタンにしました


ミートローフはインゲン豆と赤いパプリカでクリスマスカラーに🎄するつもりが パプリカが少なくて微妙

我が家のミートローフはパン粉の代わりに お麩の粉を入れてます
以前は焼麩を砕いたり すりおろしたりしてましたが




こんな便利な物見つけました
お麩の粉の何が便利か
まずパン粉のように 湿らせるのに時間がかからないということ
ハンバーグやミートローフのタネを捏ねていて 緩すぎるなと感じた時 追加できる手軽さ
タネの量が足らないなと感じても かなりの量増やしても違和感ないです
そして 吸水のよさ
ハンバーグの肉汁を逃がさないので 焼きあがった時の肉汁ジュワ〜は感動ものです

ミートローフのレシピ載せます
⭐️ミートローフ⭐️
玉ねぎはみじん切り 赤ワインをふりかけレンチンして火を通す
お麩の粉の中に熱々のまま入れます
粗熱が取れたら 合挽きミンチ とき卵 塩胡椒 ナツメグを入れこねます
パウンド型にクッキングペーパーを敷きます
その中に ミートローフのタネ 茹で卵 インゲン パプリカを入れます
人参とかでもいいです
250度予熱なし オーブン下段で35分から45分焼きます
竹串を刺し 透明な汁が出てきてたら出来上がり

オーブンの余熱から5分ほどで ポテトグラタンを焼きました
ポテトグラタンは 耐熱の器に油を塗り レンチンした 薄切りのじゃがいも ミートソース とろけるチーズ パン粉の順に重ねて 最後に油をシューとしてあります