先日(3/21)、水戸の偕楽園にバスツアーで行って来ました。
年明けの新しい仕事へのチャレンジに
失敗して以来、自信喪失で気力をなくして
新たに就活する気も起きず、一日中
パソコンにべったりな引き籠りのニート状態。
これでは身体に良くないと、気分転換の為に
日帰りのバスツアーに、叔父になかば強引に
連れ出される形で参加した次第。
コースは、大洗→偕楽園→那珂港。
ここでアニメファンなら、おおっ!
となると思います。
そう、大洗は「ガールズ&パンツァー」の舞台。
聖地巡礼じゃーー!!と、行きたい所ですが
そこはバスツアーの辛い所。
意味不明な‘めんたいこ’の工場見学をして
そのまま一路、偕楽園へ直行。
「ガルパン」のイベントが予定されてる
マリンタワーを横目で見ながら、
ほんの僅かの大洗を後にしました。残念!
そして、水戸の偕楽園。
さぞや梅の花が満開かと思いきや、
ここ最近の、更には前夜の台風並みの
強風でほとんどが散りぬるおわか(^_^;)
梅の花ではなく、梅の木を見に来ただけ。
確かに梅林には違いないけど・・・。
僅かに残った梅の花を観賞して、
ツアー御一行は最終目的地の那珂港へ。
那珂港での一番の目的は、新鮮な魚介類の
お買いもの。そんな興味は無かったので、
海でも見ながら暇つぶしだな、と云う感じで
いたのですが意外にも、そこでは面白い
光景に出くわす事となりました。
それは、うみねこ。
魚市場の魚のゴミを目的に、いたるところに
うみねこの群れ。しかも、人への警戒心が
あまり無くて間近で見られるのです。
はじめての光景に、写真を撮りまくり状態。
隣で、同じく観光で来ていたらしいオジサンも
一緒に「すごいねー」とカメラを向けていて
梅の花よりも、楽しく面白い場所となりました。
この、うみねこたちに別れを告げ、
ツアー一行は帰路へと就きました。
めでたしめでたし・・・おわり(^v^)
後ろはすぐ海で、海上保安庁の巡視船が
停泊してました。
震災時は2メートル近くまで津波に
飲まれました。
この右手方向に暫く行くと、「ガルパン」の
イベントが開催されるマリンタワーが
あります。
展望台がちょっと変わったデザインのタワー。
t
↑めんたいパークでのおみやげ。
ツアー客限定の非売品。まだ食べてませんが、
早速食べたツアーの人は美味しいと
言ってました。
本当は、沢山の梅の花の写真を
撮ったのですが、
何故か、偕楽園で撮影した写真はすべて
容量オーバーでブログにアップ出来ず、
唯一この一枚だけがブレてて失敗した為か
容量内に収まっていたので
載せる事にしました。
中央に小さく写ってるのが私、
ゆりとけいです。
皆様、お初にお目にかかります。
こいつが例の、ヲタク高齢化時代の
先陣を切る
少々鬱ぎみの変なオジサンです(^_^;)
今後とも、宜しくお願い致しますm(__)m
風は少しありましたが、晴天のおだやかな
海でした。
屋根にはうみねこたちの群れが。
ここも、震災時に津波の被害で壊滅的な
被害を受けた所で、テレビでも紹介
されてましたが、今は被害の跡は微塵も無く
復興して、活気を取り戻してました。
うみねこたち。
↑茨城と云えば、やはり水戸納豆。
なので、買って帰りました。
皆さんにお裾分けできず、残念。
写真で我慢してね(^v^)
とゆーことで、取るに足らない
変なオジサンなどの
ただの日帰りバスツアーの話を
最後までスクロールしていただき、
ありがとうございました。
次回は桜かな?(^_^;)
それではまた。








