暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。暑さに参ってしまって前回の休みにブログ更新できませんでしたので、間隔が空いてしまいました…。

さて、前回紹介したのと同じブログの別記事になりますが、ためになるので読んでみてください。

https://nobu201x-guidance.amebaownd.com/posts/4648435

このブログでも物理攻撃と術攻撃の話はしましたが、序盤は通常物理攻撃のキャラが多めな印象があり、物理攻撃に強い鬼が出る駿河は鬼門になりやすいようです。私は沼田麝香さんが術スキルだったので、駿河ではなく美濃で少し困った人でしたが。

前回物理攻撃のキャラはある程度早めに集まりましたという話をしましたが、逆に術攻撃のキャラ(単体アタッカー)はなかなか有能な人が集まらず、対鬼に関しては一応術攻撃もある諸岡一羽さんと援軍頼みで進めていました。

でも、それじゃあまずいと思って時々ガチャも引いていたのですが、これはというキャラに巡り合ったのは始めてもう7か月くらいのことでしょうか。

七夕ガチャで引いた蒲生氏郷さん。たぶんきちんと鍛えれば今でもそこそこなんでしょうけど、最低限の強化で使いまわしていました。

というか、鬼アタッカーほんとに引けなかったですね。最終的にこの方

武田信玄公を2周年ガチャで引き当てて一応の終結になりましたが、信玄公ゲットしたのも1年半くらいたってますから、ずいぶん気長にやってたんだなあと思う次第です。

これで大まかな初期の私の手持ち武将の紹介にもなりましたので、次回は別の角度からのお話をしてみようと思います。