昨日から撃滅出撃キャンペーン、義獲得キャンペーン、伝説化キャンペーン、貴石購入キャンペーン、紫陸遜服再販、武器錬成君命褒賞期間などなど一気に詰め込んできてますが、いかがお過ごしでしょうか。


とりま、撃滅を木曜日分を呉と蜀で2戦回しましたが、対GM1戦と残り3戦は早回しというねwアイテムで回しにくい分早回し部屋がちらほらと。


撃滅なんて普段部屋立ってるのがレアすぎなので、争奪行かないとやったことすらない人もいるのでは。


なので、簡単に撃滅まとめ。


○勝利条件


相手の戦力ゲージを0にした方が勝ち。時間切れの場合はゲージが多く残ってる方が勝ち。


○ゲージについて


初期で40点。減らす行動は以下の通り。


・拠点を2分維持 4点


・兵糧庫陥落 4点


・自軍全員で2000撃破達成 8点


・指揮官撃破 2点


○武器とかアイテムとか


鍛錬的には破壊は3もしくは2(後半スロなら)でも十分間に合う。武将拠点は出ないことが確定してるので、攻撃鍛錬もそこまでいらない。とにかく死なないこと重視になってるので、これから作るなら33330とか32430とか。体力鍛錬なしは対人前提の撃滅ではかなりきつい。


アイテムも争奪ならほとんど鎮火符系の錬成アイテムかぶっぱ活丹系のどちらか。激突でも特にこだわりないなら守備重視で鎮火符・石・符水あたりを選んでおけばいい。防衛に強い武器(燕扇とか盤刀とか)なら属性主体で拠点ダメ狙いもありか。


○立ち回りとか


とにかく最初は強化に専念。端の方の拠点なら速攻して揺さぶりかけるのもありだが、無暗に速攻しても泥沼になるだけのことが多い。


拠点の数はどのマップでも4つで固定。広いマップなら1人1拠点担当にならざるを得ないが、激突でよく使われる要塞や平地なら2人で2拠点ずつ担当し、なるべく2人で行動するのが吉。局地的にでも頭数多い方が強い。


拠点の種類は武将以外の4つがランダムで出るが、拠点の耐久度は普段の激突と同じ。明らかに兵士拠点が一番落としにくいので、兵士拠点は優先的に取るようにしたい。逆に兵長は簡単に落とせるので、無理に防衛せずにダメ貰わない程度にやりすごす方が良い。


兵糧はできるだけ早く落として鼎の回復を抑えたいところだが、拠点の状況を見ながら。


2000撃破は堅関で対戦しない限り時間内に十分達成可能。常に意識はすべきだが、狩り刻印入れてまでではない。担当場所次第で狩りやすさの差は出るので、臨機応変に。


残り2分を切ったら、1回拠点の領有動いたらもう拠点ダメ入らないことが確定なので、拠点に拘らず2000撃破してないなら撃破、2000撃破終わってるならゲージ次第で対人仕掛けるかどうかになる。ゲージ優勢なら無理に対人する必要もない。


対人での撤退がそのまま直接戦局に影響する点が乱戦との大きな違い。ただ、拠点ダメ>対人撤退ダメなので、撤退時強化消失でもない限り拠点に特攻してでも拠点ダメを防ぐ意義はある。