みなさんは、ラジコンをもって移動する時どのようにして運んでいますか?


〝リュックにいれる”

〝クルマのトランクに入れる”

〝バイクのコンテナBOXに入れる”

徒歩、自転車、クルマ、バイクと移動手段は様々だが、振動や横揺れ、縦揺れはつきものだ。


自分は基本クルマでフィールドに行くことが多い。

幸い大きめの4駆に乗っているので、ラゲッジスペースは広い。普段の遠征はラジコンを2台、工具類、移動用カート、その他荷物を積んでいる。


ATLAS、FCX18をカスタムしてバネ下にウエイトを追加していくとゼロG状態でもタイヤがたわむ。

自宅で保管している時は、タイヤが地面に触れるか触れないかの絶妙な高さの台を腹下に入れてタイヤに負担がかからないようにしている。(ATLASは100均のまな板たて、FCX18は100均のミニチュアの酒コンテナを使っている)


これを出来ることならば移動時にもやっておきたい。特にFCX18は移動時にマシンが前後に動いてしまうことがあるので、それの対策もしときたい。


そこで、タイヤの負担軽減とマシンが不意に動いてしまうのを防止する為にあるものを作った。


コレだ。



プラ板でコンテナを作り、腹下にあたる部分に台を作った。(黒一色で味気なかったので、とある事情で大量に余ってるステッカーを貼った)




ビックリするくらいのシンデレラフィット!

箱に収めると前後左右全く動かない。

腹下の台の高さもベストだ。

箱ごと滑ってしまいそうなので、箱の下には滑り止めのゴムマットを貼り付けた。


これで、例えば〝このままリュックに入れて移動”なんてことになっても足回りを衝撃から守ってくれる。

最近、機動力に優れるバイクでのフィールドを遠征を少し考えている。

まぁ、涼しくなってからの話だが…