「1、2の3」でテイクバックが出来た!( ´艸`)
少々ぶっつけ本番だったけどロビンはかなりきれいなテイクバックがとれていたように思います。
1でセット、2で肩へ持っていきつつためて3でボードへ。
<ラウンドロビン結果>
1回戦:501(○)―Cri(○)
2回戦:501(○)―Cri(×)―501(○)
3回戦:501(○)―Cri(×)―501(○)
01を全て獲ったのが大きい。Criも結構接戦でいいゲームだったんじゃないかな。
僕らの山の特徴としては、ファーストがやたら強く、セカンドが入れたらラッキーという3チームでした。
Rexさんとかみ合ってたので01は平均して80スタッツだったようです。
2回戦の相手はかなり強くてCriはこのゲームだけ圧倒されました。思わず「強いっすネー」と声をかけてしまいました(笑)
3legの01は100アベで飛ばして勝ちました。逆に相手に「入れますねー」と褒められました。
こういうやりとりもいいですね。
3回戦の1leg、86レフトをBull―D18でOUTしたんです。さぁCriだ、と思ったら後ろでRexさんが相手の方々に握手を求めていって「ありがとうございました」と言ってました。
オイオイ、まだ1legしか獲ってませんからww
決勝トーナメント1回戦は、どうも相当強いチームだったようです。
ところが自分たちはその強い様子を見ていなかったのと、あまりいい印象を受けるタイプの連中ではなかったので、正直こいつらには負けたくないというのが本音でした。
決勝トーナメント1回戦:501(○)―Cri(×)―501(○)
しかし、この辺りでテイクバック、というかリズムが崩れてしまっていて入れたい気持ちが身体をコントロールできなくしてしまっているのが自分でもわかりました。
決勝トーナメント準々決勝:501(×)―Cri(×) スト負け。(;°皿°)
結局ここで終了。フォームもバラバラでした。
しかし、かなり良かった(自分個人では)。
負けてしまってはなにもないのですが、今回は本番で相当気持ちよいテイクバックと軽いリリースが出たことがホントに嬉しかったです。
練習したことがそういう意味で少しは成果が出たことが次に繋がりますね。