BALABUSHKA→多分、本当の第二章 | 「ダーツな毎日」

「ダーツな毎日」

ダーツチーム「跳ね馬倶楽部」管理人のブログ
日々の徒然をキーボードに向かってカタカタと書き連ねたりしなかったり。

昨日はmakoさんとのお約束、チームトッパーズの件もあり、ダーツバーBALABUSHKA(バラブシュカ)へ行ってきました!
makoさんにお会いして早速キャプテンとも顔合わせ。
makoさん写真どうりです(笑)

D-1カードを購入し、そのままの勢いで慣らしのCUのあとメドレー。
メドレー:701(8ラウンド)+クリケット(10ラウンド)

…え?701を8ラウンド、クリケ10ラウンド?
1LEG100円で矢れるのがこのパターンなのですね。
確かに1LEG200円では持たないわ。
makoさんとも、キャプテンとも打ちました。
Aフラのスタッフの方ともメドりました。

強い!っていうか話しにならね。
全くついていけないですね。
当たるというか、うーん、ハズしませんね。
オンラインで打ってて、対戦レベルが似たようなところで矢ってましたが、知りえないレベルでメドるとやっぱり勉強になりますね。緊張しますし。

早いペースでバチバチいくし、1/3でBULLがどうにかこうにかでは、つまり60~70では全く701は上がれない。
クリケもTのオンパレード。2マークするかどうかじゃまず10ラウンドじゃムリ。

それと、ハードで全国優勝したスタッフの方がいました。
いろいろ話しを聞きましたよ。
キャプテンとの勝負を見学してましたが、TONave.の勝負は迫力ありました。
当然なのかも知れませんが、BULL狙い時で気付いたことが。
IN BULL入った次の1本。立ち位置変えて打つんですね。
狙いの妨げがあればそうするのか!と知りました。
あと、クリケの時、立ち位置変えないですね。
確かに狙いのナンバーの正面に確実に立てるのか?ということかな?と思いましたが、makoさんが全くそのとうりのことを言ってたので納得です。

そんな昨日の結果
01
PPD:20.88
GRADE:6.53

SC
MPR:1.87
GRADE:4.85

TOTAL
GRADE:5.69
FLIGHT:CC

01それでも頑張ったほうですよ。クリケの1.87は技量差がありすぎて伸ばせないです。
CCからのスタートで「まずは」充分です。

(`д´)チクショー,ミテロ

家練やろう!
ネカフェではこれ以上伸びない、えぇ、絶対に伸びない。
そもそも勝負勘が付かない。
勝負になろうがなるまいが、ここからスタートだ!

先ずは!D-1の操作方法と画面の見方を覚えないと(笑)

1,000円ダーターがダーツバーへ通えるのかどうかという問題もアリ。

makoさん、昨晩はありがとうございました。
まぁ実力どうりです。
BALABUSHKA、いい感じのお店ですね。自宅から近い!
また行きましょ~。