グリップ改良→⑯日目 | 「ダーツな毎日」

「ダーツな毎日」

ダーツチーム「跳ね馬倶楽部」管理人のブログ
日々の徒然をキーボードに向かってカタカタと書き連ねたりしなかったり。

グリップ改良その(30)までの折り返しを過ぎました。


今日はちょっといいことがありました。




COUNT UP(10回)


最高点:688点


最低点:303点


平均点:529点 ←ココビックリマーク




AWARDS DATE


LOW TON:14


HAT TRICK:1


S-BULL:52


D-BULL:11


BULL率:63/240(26.25%) ←ココビックリマーク




それと、10回の全スコア


461


486


609←①


303←オイ!ドクロ


521


688←②


425


565


643←③


593




何がいいたいかというと、600超えが1回以上初めて出た。それも3回。


600点がすごい緊張する!みたいな感じが薄まってきてます。2ラウンドで150点ペースでいきたいな、みたいな感じで打ってるので多少コケてもあんまり気にならなくなってきてるのも収穫。


それに10回C-Uで平均500点を超えたこと。


BULL率が1/4以上になったこと。


上記の数字は10回C-Uでの自分の実力の最大値が出てると思います。


それでどうにかこうにかBフラ。アベレージ65。ビッタリだ!


キャッチも含めてBULL1/4でBフラになりますね。1/3(33.33%)までもっていけるとBBフラまで上がるんじゃないかと思います。ギリギリ8?


継続して同じことを続けると見えてくるものもあって、グリップの安定とともにBULL数が少しずつ増えてきてます。


10回くらいが統計見るのにちょうどいいのではないか?と思います。


あまりグリップでグニョグニョしなくなってきました。スチャッて感じでセットアップ出来だしてます。


ただ、腕が左に倒れる、というか垂直に立たないのがどうも気持ち悪いです。


そういう意味で何回もセットアップを仕切りなおしてます。疲れる…。


あと、なんとなく打ってしまう。


弓道でいう「早気(ハヤケ)」になりがち←わかんないですよね、すいません汗




意識よりも早く打っちゃってる状態が結構あります。あんまり良くないです。


気にすればやらないので癖になる前に充分処理するとします。




それとセットアップの際に矢先(チップ)が的(ボード)を向いてるかどうかが分かるようになりました。


くわえてこんな感じでとぶんじゃね?感がうっすら分かるような分からないような。


あえてラインが見えた、とは言わないです。見えてないから。




いずれにしても、グリップが固まりつつあるので枝葉の部分の違和感がボチボチ見えてきてます。


うーん、もっとBULLに入ったら面白いんでしょうけど、なんかもっとグルーピングしたい。


結果、BULLだといいな、で明日は打ちます。