5月に職場で人事異動があり
正社員が1人、別部署へ異動になったニコ

その補充の為か
明日から1人、パートさんが入職するようだ。


私のいる部署は20代〜30代前半か
50代後半の人が多いんだよねぇ…

40代は私と、男性職員1人。

できたら近い年代の女性職員さんが来ないかなと
密かに思い続けているんだけど。


今回も20代前半の若き女性が入るみたい。
4月に入職したのも、新卒の若い女性。


デイの職員の平均年齢、若いな〜指差し

デイって意外と
平均年齢高い部署の気がするんだけど。
今までデイを渡り歩いてきた、私調べ。
若くて結婚前の人が
夜勤のある部署に配属されやすいのかな。


新しく入るパートさん
先月に1週間程、実習に来た方のようだ。

私は特に関わる事もなかったから
名前さえ覚えてなかった驚き
ただ、ちいかわの靴下を履いてた事だけは覚えてる(笑)

それで、就職を決めた理由がどうやら
『ここのデイの雰囲気が良かったから』らしい。


それ聞いて、思わず大丈夫かな〜魂が抜ける
と思ってしまった私アセアセ

実習だけじゃわからない内情があるから
怖いんだよねぇダッシュ

職員同士の雰囲気
最悪な時多々あるよ泣き笑い

利用者さんへの声掛けが
ありえないくらい雑な時あるよダッシュ


4月入職の新卒の方
早速、主任のムダにキツイ注意の仕方で
萎縮しちゃってる不安


私も入ったばかりの頃、やられたからね〜。

30歳前半の若い主任。
自分の立場を誇示したいのか
注意の仕方がキツイし厭味ったらしいもやもや

何でそんな言い方されなきゃいけないのか
意味わからんと思ったもんムキー


でもね~、今は何だか私に気を遣っているゲロー

と言うのも、今の職場は
私が新卒で入った法人内のデイサービス。

20年近くの時を経て、舞い戻った。

その時一緒に働いていた同僚が
今のデイの施設長になっていたという驚きびっくり


3月に職場の親睦会が
コロナ以降久々の飲み会として開催された。

そこで施設長と私が思い出話に花を咲かせ
それを横で聞いていた主任…


そっから、なぜか歩み寄ってくる主任滝汗

「今度飲みに行きましょう!」って。


(私、あなたの事苦手なんで無理ですうずまき
と声を大にして言いたかった。

こういう調子の良い人ダメだぁ。
人によって態度をかえるとか。


主任という立場なのに
好き嫌いで、人に注意したりしなかったり…

そこは表に出しちゃダメでしょと思う。


新しい職員さん
思ってたんと違うで、あっさりやめないよう
頑張ってくれると良いけれど泣き笑い

新卒の方も萎縮してるせいか
なかなか仕事を覚えるのも大変なようで
次のステップに進むのに時間がかかるようだアセアセ


人手不足になると
イライラを態度に出してくる職員多いから
仕事がやりにくいんだよ〜チーン