
ゴーヤーさんは常に苦(ニガ)し

でも飽きないの。
不思議

生のままのスライスに鰹節かけてサラダにしちゃう事もあります

沖縄産のヨモギのジュースの劇的な苦味には、さすがのあたしでも撃沈しましたけど(体にはよいらしい)・・・季節の変わり目に山菜とか苦味のあるお野菜を摂るのは解毒(デトックス)効果もあるんだって。
時間がないと、ついつい加工食品に走っちゃうから・・・生鮮食品もちゃんと食べないとね

日本人は米食の民族だから、腸が長いのです。
その為、食べ物が消化されるまでの腸内での滞留時間も長いから、食べ合わせにも気をつけて来たのです。
納豆や味噌、ぬか漬けなどの発酵食品を摂るのもお腹の為と生活の知恵、ってところかな。
近年。
内臓型のアレルギー発症が増えて来ているのだそうです。
食べ合わせって意外と怖いのですよー、と言われました

お腹んなかの化学反応?なお話にもなってね。
気をつけよう思いました

乳酸菌(自主的に)友の会継続です



乳酸菌も動物性のものと植物性のものと、たくさんの菌様がおられますので・・・試してみて御自身と相性のよい菌様をお召し上がりくださいませ

あたしのお気に入りの『野菜の戦士』(※植物性乳酸菌のドリンク)
近くで売ってないのー

ちょっとマニアックなコンセプトだからなぁ。
(野菜ジュースを乳酸菌で発酵させてるらしい)
あたし的には美味しかったんだけど・・・もう売ってないのかな。
sin
あ、ゴーヤーの日。
(世間的には母の日だけど)
お手伝いで某所に出没予定(笑)
楽しみです。