十分な物資が確保されたので近日中に受付停止予定の場所もあるみたいですね。




なう、に情報が出ていました。














受付のルール、仕分け、需要の有る無しもあるので・・・要確認だなぁガーン














何が最優先か、何が品薄で最需要なのかの情報をまとめてくださる機関は今あるのかしらと・・・デコにシワをよせる午後シラー












一時期、補聴器や補聴器用の電池不足。




歯ブラシや歯磨き粉などの日用品が足りないって場所もあったので・・・供給は行き届いたのかな。














送りたいって善意と、需要とのバランスを取るのが難しい状態ではあるのだけど・・・ガソリンとか灯油、処方箋が必要な医薬品ってのは個人の力では絶対に無理だし、医療用の機器(←めっちゃ高いのだ)が壊滅的なとこもあるし・・・ひらめき電球















例えば。





メーカー様が企業単位とか業界の組合単位で『購入募金』を集めて、そのお金で自社の電池送るーとか製品送るーは出来ないのかな、なんて思ったんです。















そうすればあたし達も物資という形で何がどこへ届いたのかが明確に判るし、企業様も自社製品を販売した形が取れるから会社単位での寄付や寄贈よりもその負担は軽減できる。















今、目の前のこの世界があたし達の現実であり・・・日常。















経済も循環させつつ支援する側の生活も維持しつつ、確実な支援をする為に・・・
















これからなのだ、と自分に言い聞かせて・・・ない頭を絞りつつ・・・移動~ショック!

















sin














あたしは福島の野菜食べるよ~っしょぼん



食べるのだって支援だもん。