バレンタインデーというお祭りも過ぎ(後から遅れて来る場合もあるけれどね
)珈琲とチョコを戴きながら・・・寝落ちしていた深夜
意識がオフる寸前まで調べものをしていた訳なんです。
ついでに調べてみた内容です
チョコレートの原料となるカカオ豆。
もともとがマヤ文明(中南米/メキシコとかベリーズあたりね)発祥で、お薬として使われていた栽培植物。
んで。
かのコロンブスさんが持ち帰って、スペインでも栽培が始められ(※ヨーロッパでココア飲料がブレイクしたと)・・・それが植民地時代にアフリカへも栽培地が広がり・・・このあたりはググってみるといろいろと出てきますね(笑)
メキシコに行った時には、寝る前に必ずチョコラテの巨大なマグを渡され・・・その怒涛の甘さに半泣きで飲み干し、眠りについていましたから。
↑減らしては貰ってたけど、せっかくのお気持ちを断れず・・・現地の習慣に従っておりました
これ、砂糖の量も半端ないの


じゃりじゃりいってたよ。
カカオには、コーヒーと同じくカフェインが含まれていて。
+
『テオブロミン』というアルカロイド(有機化合物)も含まれていたりする。
テオブロミンは苦味の部分。
植物由来の塩基。
中枢神経に働きかけ興奮作用もある物質なので、鼻粘膜の弱いあたしの妹はチョコレートをつい食べ過ぎるといつも鼻血☆
よく倒れておりました・・・限界に挑戦しつつ、毎回限界を超える甘党な奴です
もう、誰も止めません(笑)
一度にたくさん食べると体にあわない場合もありますから、カフェインに弱い方はくれぐれもご注意を
カフェイン慣れしちゃってるあたしは・・・爆睡させて戴きました
その分運動しなくちゃ・・ね
カロリー・・・うにゃ。
sin
薬と毒は紙一重~な小咄でした
・・・珈琲も・・・気をつけなくちゃだね

気管支の平滑筋を弛緩させる作用があるので、歌う前とかに『適量』なら
なのです。
ただし。
体には個人差や体質というものがありますので、こればかりは自分で適材適飲(量)を見つけるしかありません。
珈琲にも興奮作用や覚醒作用がある一方で、摂りすぎによる軽い依存症や副作用(めまい、頭痛、疲労感)が起こる事もあります。
バランスLOVE~
でお願い致しまする
・・・自分にも言い聞かせてるよ、うん(汗)


意識がオフる寸前まで調べものをしていた訳なんです。
ついでに調べてみた内容です

チョコレートの原料となるカカオ豆。
もともとがマヤ文明(中南米/メキシコとかベリーズあたりね)発祥で、お薬として使われていた栽培植物。
んで。
かのコロンブスさんが持ち帰って、スペインでも栽培が始められ(※ヨーロッパでココア飲料がブレイクしたと)・・・それが植民地時代にアフリカへも栽培地が広がり・・・このあたりはググってみるといろいろと出てきますね(笑)
メキシコに行った時には、寝る前に必ずチョコラテの巨大なマグを渡され・・・その怒涛の甘さに半泣きで飲み干し、眠りについていましたから。
↑減らしては貰ってたけど、せっかくのお気持ちを断れず・・・現地の習慣に従っておりました

これ、砂糖の量も半端ないの



じゃりじゃりいってたよ。
カカオには、コーヒーと同じくカフェインが含まれていて。
+
『テオブロミン』というアルカロイド(有機化合物)も含まれていたりする。
テオブロミンは苦味の部分。
植物由来の塩基。
中枢神経に働きかけ興奮作用もある物質なので、鼻粘膜の弱いあたしの妹はチョコレートをつい食べ過ぎるといつも鼻血☆
よく倒れておりました・・・限界に挑戦しつつ、毎回限界を超える甘党な奴です

もう、誰も止めません(笑)
一度にたくさん食べると体にあわない場合もありますから、カフェインに弱い方はくれぐれもご注意を

カフェイン慣れしちゃってるあたしは・・・爆睡させて戴きました

その分運動しなくちゃ・・ね

カロリー・・・うにゃ。
sin
薬と毒は紙一重~な小咄でした

・・・珈琲も・・・気をつけなくちゃだね


気管支の平滑筋を弛緩させる作用があるので、歌う前とかに『適量』なら

ただし。
体には個人差や体質というものがありますので、こればかりは自分で適材適飲(量)を見つけるしかありません。
珈琲にも興奮作用や覚醒作用がある一方で、摂りすぎによる軽い依存症や副作用(めまい、頭痛、疲労感)が起こる事もあります。
バランスLOVE~


・・・自分にも言い聞かせてるよ、うん(汗)