食功師リッツ 武学について感じたこと 19 | リッツ 「武学」予定ブログ

リッツ 「武学」予定ブログ

ココロから喜べる人生の創り方を、世界で一番楽しく伝える事で、
皆が楽しく笑ってすごせる世界を創ります。

このコーナーも次で終わり

 

「武学」って本当にとらえるのが難しいんですが、

 

捉えてみると、

 

「あ、なんだそっか~~~!」

 

って思う事が多いです。

 

「個にして全 全にして個」

 

まー、こんなこと良く言われるんですけど。

 

「え? なんじゃらほい??」

 

って思いますよね。

 

でも、体術の練習をすると非常によくわかるんです。

 

大切なのは、体術の練習をするときに、

 

「一体なんのためにするのか?」

 

という事なんです。

 

単に

 

「身体を動かしたい」

 

「強くなりたい」

 

「あいつに勝ちたい」

 

「個に落ち込んだ状態ですると、すでに心が閉じているので、

 

武学の伝える「技術」のみ」しか入って来ません。

 

しかし、

 

「全体でとらえよう」

 

「もっと大きく広い気持ちを持とう」

 

「すべてに役する心を知ろう」

 

という風に「考える」もしくは「思う」もしくは「思考する」だけで、

 

一瞬にして状況がそのように変わるのです。

 

それを「肉体」で知ることが出来る。

 

それが「武学」です。

 

素晴らしい人生の創り方。

 

それは、自分自身でしか創ることは出来ません。

 

しかし、「武学」を使い、ともに研鑽し合う仲間がいると、

 

一人では険しい道も、気が付くと下り終えていたりするものです。

 

禮・志・仲間

 

このツールがあれば、人生で使う最強の武器を手に入れたも同然です。

 

まぁ、いきなりエクスカリバーを渡されちゃうんで、

 

自分達の方がそれに見合った人間に成長しなければならないんですが(笑)。

 

でも、それが人生の醍醐味なのかもしれませんよね。