うんとこしょ、どっこいしょ!

 

 

お母ちゃんの味ですね。

 

本日も安子さんと一緒に作っています。

 

濃いめの出汁を使います。

 

仕事時代は出汁削りでとっていました。

 

 

しかし、へっぽこママは手抜きが命なので、

 

昆布とカツオとイリコをフードプロセッサーにかけて、

 

そのまま鍋に放り込んで使ってます(笑)

 

一物全体やからね!←違います!

 

 

このカブは、安子さんが自家製栽培されたものです!(いつもありがとうございます~~!)

 

無論無農薬。

 

少し小ぶりだったので、丸のまま下茹でをしていただきました。

 

下茹でする場合は、塩一つまみ入れます。

 

 

先輩にあく「抜きするから~~」と言われました。

 

昔は米のとぎ汁を使っていたそうですよ。

 

醤油は有機のモノを。

 

砂糖の代わりにはちみつを使いました。

 

 

そして、大豆ミートでするには勇気がいったので、

 

今回は鳥ミンチに。

 

カブの煮つけは刻み生姜が美味しいですね。

 

 

さて、自家製混合特製出汁の元を水の入った鍋に入れて、30分ほど放置。

 

鍋に火をつけて、だし汁を温めます。

 

そこに鳥ミンチさんと生姜さんをぶち込みます!

 

 

鳥ミンチは火をつけている状態ですと固まりやすいので、手早く崩していきます。

 

沸騰してきたら、吹きこぼれないように火加減して、

 

灰汁が浮き上がってきますので、それを丁寧に取ります。

 

 

火を弱火にして、お肉に火が通ったら、ここで味を付けます。

 

和食の基本、「さしすせそ」なので、

 

はじめに甘味。

 

そのあと辛味ですね。

 

 

ハチミツがティースプーン3杯~4杯の間。

 

醤油がティースプーン8杯から9杯の間。

 

そして、塩一つまみです。

 

まーーー、テキトー。

 

 

この時点で美味しい味であればOKです。

 

はじめは薄く味付けします。

 

そしてカブを投入します。

 

少し硬めのモノは下にして、出汁に浸るくらい。

 

 

柔らかめのモノは、その上にかぶせてます。

 

ゆでたときに柔らかいものは、煮る時に出汁に浸らなくてもOKです。

 

重ね煮というやつです。

 

一煮立ちさせて、火を獄弱火にして鍋に蓋をします。

 

 

一時間したら火を止めて放置。

 

食べる直前に味を調えて、カブの葉っぱをゆでたモノとカタクリでとじて出来上がり。

 

冬の定番の一つですね。

 

さて、食養どこ行った?