今回いったレストランはよく友達とランチに行っていたお店。
公式よりおかりしました
地元の野菜を使っているのがウリでコロナが始まる前は野菜ビュッフェも行っていました。
そのお野菜がとーーーってもおいしくって何度もリオピートしてしまうほど。
いろんなドレッシングもあるのですがオリーブオイルと塩でシンプルにいただくのが抜群においしかったです。
公式より引用
そんなレストランウェディング。
今までの会場と違って40分ほどで見学、説明は終了。
短時間で終わるのはありがたいですね。
説明内容としてはこんな感じ
- カジュアルな雰囲気
- 少人数の場合はレストランを半分貸し切って使用。フロア内に他のお客さんもいる
- 人前式は別途会場使用料かかる
- 持ち込み料は基本かからない
- レストランに払うのは、お料理、会場費、サービス料のみ
他の式場と比べるとざっくりとした説明。
上記にもあるとおりレストランに払うのはお料理、会場費、サービス料のみ。
お花代、写真代などはそれそれのお店へはらうことになるため
トータルの費用は具体的にはわからないとのことでした。
ただ写真屋さんの紹介なども可能とのことで、実際の費用はざっくりこんな感じと目安を教えていただきました。
それぞれの口頭で教えてもらうことが多かったので、家に帰ってスプラッタシーっとにまとめなおし。
会場に払う費用が320200円
写真代などそのほかの費用をおしえていただいた金額で計算すると
総額が840200円。
正直な感想、思っていたよりも安くないなあというところ。
お料理は10000円と安めの価格なのにわりとかかるなあと思いました。
人前式の会場費10万円が効いている感じがします。
会場費よりもお料理とかにお金をかけたいなあ
公式より引用
写真代など、会場に払うお金以外の部分は自分で探した方が費用は抑えられそうな印象。
他にも人前式も実施はできるが、署名の紙などは自身で用意してもらいたいことも伝えられました。
「制限なく自由にできますよ」とお話をしてくださいましたが、自分で提案、計画、行動をすることが必要になりそう。
でも先輩方の記事をよんでいたのはそれは想定内。
ただしこのさんは全部自分で用意するのは大変だなあ…
もう少しレストランウェディングに慣れているレストランだといいなあ
と消極的な印象でした。
次回の見学は再来週。
ホームページでウェディングのページもあるレストランです。
私の中では有力候補な場所なのでとっても楽しみです。


