こんにちは。
春のような暖かさでびっくり!
2月なのに春服が着れちゃいますね。
今回は私の両親への挨拶のお話。
私の両親はふたりともこのさんが大好き!
私がこのさんのことをよく話すので、すっごーく大切にして貰っているのを知っているし、このさんの優しくて温和な性格が伝わっているよう。
何回か私の両親と一緒にご飯もたべていているので実際に会ったこともあって。
特に会話が盛り上がったとか、趣味が同じとかでもないのに、その食事会を機に父からは何故かだいぶ気に入られています。
ようわからんけど素晴らしい…!
なので私の両親への挨拶は心配なし!
挨拶の話をしたときも母は喜んで
お祝いだから何か美味しいものをたべよう!!
って楽しそうにお店を探してました。
洋服なんかもいつもと同じ格好でおいで〜と言われているので、だいぶラフな空気の挨拶になる予感。
このさんもそれは感じているようで
手土産とかも持ってかなくてもいいよね?
と質問あり。
んーーーーーーーーーーー
流石にラフすぎんか?
母は間違いなく無くていいんだけど
父はちょっと古風な所があるからなあ…。
お昼出して貰うお礼という意味でも、一応あった方が安牌&印象も良さそう!
と思いプッシュしておきました
手土産はこのさんと相談して父が柑橘類が好きなので、みかんを用意してくれることに。
ただこの時期、みかんがなかなか売っていなかったようで。
このさんは4店舗回って、ようやく箱で売っているのを見つけた!といっていました。
お疲れ様でした。
父にはそれとなーく
「お父さんみかんが好きだから手土産みかんにしたみたい!でもなかなかなくて4店舗も回ったんだって!」
と根回し
「そんな気を使わなくてもいいのに。大変なことさせちゃったねー
」
と言っていたのできっとうまくいくでしょう。
ちみに買った箱みかん。
贈答用ではなく、家庭用の大きな箱みかん!
ダンボール箱を抱えのを挨拶はなかなかないぞーと私の中でだいぶツボだったりします。
ちなみに我が家は箱みかんペロリ&知ってる仲なのでこんな手土産でも大丈夫!
指輪探しや、挨拶なんかも母が楽しそうにしてるので、親にとっても楽しいイベントなんだなあと感じています。
挨拶はいよいよ明日!
うまくいきますように