こんばんは。

 

新しいものはすぐに使ってみたくなる私。

 

今回はアメーバ Pickの申請が通ったから早速使ってみる!

 

今回の内容はおうちdeコース料理をしたときのこだわりポイントを紹介。

 

私がこだわったのはこの3つ!

1,特別感を演出すること

2,手軽に品数を作ること

 

まず特別管の演出はメニュー表を作りました。

 

メニュー表はこちらっ



 

うーん…字が汚いゲロー

 

ちなみに人を殺しそうな字をしてると言われた過去を持ちます。

 

野菜たっぷりメニューですチュー

 

これは前日に招待状としてこのさんに渡しました!


実際のご飯はこちら!




 

 

次に簡単に作れること。

 

中距離恋愛の私たち。お休みも合わず会える機会は少なめ。

 

このさんのお家にいって作る予定だったので、お料理に時間がかかってしまって二人の時間が減るのは嫌だなあと思ったんです。

 

あと単純に私がお料理得意じゃない。

 

一番はコレ。

 

背伸びをせず自分で出来る範囲でいどむことにしました。

 

そのためにシーズニングや、インスタントスープを利用!

 

今回私のメニューではトマトとアボカドのサラダ、栗かぼちゃのスープですね。

 

ただね、いかにも!って味のものは嫌だなあと思ったので事前に味見をして、私の審査を通り抜けたものを使用しています。

 

 

特にコレ。S&Bのシーズニング。 

 

 

 

 

これはアボカドが好きな人には本当におすすめしたい。

 

初めて食べたときに美味しすぎて、次の日にどうしても食べたくなって我慢できずもう一度作ったの。

 

オリーブオイルを入れるだけでソースが出来る手軽さなのに、バジルの風味がしてオシャレなカフェの味がする。

 

トマトも入ってさっぱりしてるから1人で1ボール食べちゃうくらいおいしく出来る魔法の粉。

 

どのスーパーでも見かけるからぜひ一度は使ってもらいたい。

 

もうひとつは栗かぼちゃのスープ

 

 

 

お湯で注ぐだけのインスタントのスープって、いかにもインスタントっていう味がするのな難点だなあと思っていて。

 

でもこのくりかぼちゃのスープだど、温かい牛乳を注ぐとそれが緩和されるの。
しかも牛乳だからクリーミーになってお湯よりもおいしいニコニコニコニコ

 

そしてコース料理にすると品数が多くなるから1品の量は少なめにしたいんだけど、これだと1人分ずつ作れるから余らなくて無駄がないのが魅力!

 

手抜きをしちゃったコース料理だけど、メニュー表を作ったこと、そもそもこれだけ品数が出ることが、私のカップルの食卓ではないので非日常を体験できてとても楽しかったです。

 

このさんもすごく喜んでくれたので私も満足照れ

 

沢山お料理をつくるのってとっても大変だけど、こういったものを使うと簡単にできるから特別感を演出したい記念日なんかにはもってこいだなあと思いました。

 

ぜひ挑戦してみてください!

 

またシーズニングみたいな簡単に出来るお料理のお助けマンがあるひとはぜひ教えてくださいニコニコ