- シャッタースピード:1/2000秒
- 絞り:f/6.3
- ISO感度:500
- 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
- 撮影モード:シャッター速度優先
先日、新宿御苑に花見に行きました。
ソメイヨシノは満開にはなっていなかったけど、園内にはいろんな桜が植えてあって、他の桜は見頃を迎えていたので十分花見を堪能することが出来ました。
桜が咲くと撮りたくなるのが桜とメジロのコラボ、通称サクジロー。
この日もカメラマンが桜の木の下で、連写しまくっていました(笑)
私もその中に混ざり、撮影を楽しんできました。
この白い桜はオオシマザクラ。
白花と緑の葉で、とても清涼感のある見た目の桜です。
そこにグリーンのメジロちゃんが来るとなかなか映えます。
- シャッタースピード:1/2000秒
- 絞り:f/6.3
- ISO感度:800
- 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
- 撮影モード:シャッター速度優先
こちらはオオシマザクラの蜜を食べているところ。
花粉を嘴に付けまくりながら、蜜を食べます。
これで桜の受粉を促しているんですね~。
メジロちゃんの役割って重要です(笑)
- シャッタースピード:1/2000秒
- 絞り:f/6.3
- ISO感度:2000
- 焦点距離(35mm換算):800mm
- 撮影モード:シャッター速度優先
この写真は栃木の公園で撮った写真です。
カンザクラの蜜を食べに来ていました。
カンザクラはピンクが濃いので、とても華やかな印象の写真になるかな。
ピンクに包まれている感じの写真もあるんですが、緑が背景の写真もなかなか良いなと思ってこちらを載せてみました。
花が咲いて、メジロも嬉しそうに見えますね(笑)
これから雛ちゃんラッシュも始まるし、まだ野鳥撮影が楽しい時期が続きますね~。
※当ブログの写真はブログ掲用に容量を小さくするためにリサイズをかけています。実際に撮れている写真はもう少し画質は良いです。画像編集にはLightroom Classicを利用しています。

撮影機材
この記事に載せいている写真を撮ったカメラとレンズはこちらです。
参考書籍
私が野鳥撮影について参考にしている書籍はこちらです。
野鳥撮影の基礎が書いてあって、とても参考になりました。
これから野鳥撮影を始めたいという方は読んでみてください。
写真撮影自体をこれから始めたいと思っている初心者の方にはこちらの書籍もおすすめ。
写真撮影の基本が漫画で説明してあってわかりやすいです。
絞り?シャッター速度??ISO感度???って感じの人におすすめです。
