- シャッタースピード:1/250秒
- 絞り:f/5.7
- ISO感度:320
- 焦点距離(35mm換算):300mm
- 撮影モード:絞り優先
前回の記事に続いてモフモフな鳥の紹介。
この鳥はフクロウの仲間のトラフズク。
頭に立派な羽角があるのが特徴です。
この羽角がぴょこんと立った姿がほんと愛らしいですね。
- シャッタースピード:1/250秒
- 絞り:f/7.1
- ISO感度:1600
- 焦点距離(35mm換算):800mm
- 撮影モード:絞り優先
木の上にいる時は意外と近くに人がいても逃げないようです。
この時、カメラマンは十数人いましたが、トラフズクさんは我関せずって感じに見えた(笑)
夜行性なので日中はあまり動きがありません。
寝ているか、羽繕いするかくらい。
でも目を開けているところを見ることが出来て良かったかな。
- シャッタースピード:1/250秒
- 絞り:f/6.2
- ISO感度:500
- 焦点距離(35mm換算):550mm
- 撮影モード:絞り優先
こちらは羽繕い中のトラフズク。
写真では見えないけど、足までモッフリしていて可愛かったです(笑)
フクロウの仲間は鳥っぽくない目も魅力的ですよね。
いつか飛んでる姿も見てみたいなぁ。
※当ブログの写真はブログ掲用に容量を小さくするためにリサイズをかけています。実際に撮れている写真はもう少し画質は良いです。画像編集にはLightroom Classicを利用しています。

撮影機材
この記事に載せいている写真を撮ったカメラとレンズはこちらです。
参考書籍
私が野鳥撮影について参考にしている書籍はこちらです。
野鳥撮影の基礎が書いてあって、とても参考になりました。
これから野鳥撮影を始めたいという方は読んでみてください。
写真撮影自体をこれから始めたいと思っている初心者の方にはこちらの書籍もおすすめ。
写真撮影の基本が漫画で説明してあってわかりやすいです。
絞り?シャッター速度??ISO感度???って感じの人におすすめです。
