• シャッタースピード:1/250
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:1250
  • 焦点距離(35mm換算):720mm
  • 撮影モード:絞り優先

ガビチョウという鳥をご存じでしょうか?

 

元々は日本にいなかった鳥で、ペットしてて輸入された個体が逃げて野生化して増えた鳥です。

 

特定外来生物にも指定されている鳥ですね。

 

ウィキペディアによると、日本では南東北、関東、中部、九州北部に棲息しているそうです。

 

都内の公園でも普通に見かける鳥ですね。

 

大きさはムクドリくらいかな。

 

よく落ち葉を蹴散らしながら、昆虫や木の実などを探して食べています。

 

  • シャッタースピード:1/250
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:1000
  • 焦点距離(35mm換算):800mm
  • 撮影モード:絞り優先

写真を見てもらうと分かると思いますが、目の周りに特徴的な模様があり、とてもユニークな顔をした鳥です。

 

とても綺麗な声で囀るんだけど、声がデカいのが玉に瑕(笑)

 

またモノマネ上手な鳥としても知られているそうです。

 

  • シャッタースピード:1/250秒
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:1250
  • 焦点距離(35mm換算):800mm
  • 撮影モード:絞り優先

私が見た個体は警戒心が低かったようで、かなり至近距離で撮影することが出来ました。

 

よく見ると、嘴の横にお髭が生えてるのもなんだかユニーク。

 

とても愛嬌のある鳥さんなので、関東周辺の公園を散策する際には是非探してみてくださいね~。

 

※当ブログの写真はブログ掲用に容量を小さくするためにリサイズをかけています。実際に撮れている写真はもう少し画質は良いです。画像編集にはLightroom Classicを利用しています。

 

イベントバナー

 

 

 

  撮影機材

この記事に載せいている写真を撮ったカメラとレンズはこちらです。

 

 

 

 

 

 

  参考書籍

私が野鳥撮影について参考にしている書籍はこちらです。

 

 

野鳥撮影の基礎が書いてあって、とても参考になりました。

 

これから野鳥撮影を始めたいという方は読んでみてください。

 

写真撮影自体をこれから始めたいと思っている初心者の方にはこちらの書籍もおすすめ。

 

 

写真撮影の基本が漫画で説明してあってわかりやすいです。

 

絞り?シャッター速度??ISO感度???って感じの人におすすめです。