• シャッタースピード:1/2000秒
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:400
  • 焦点距離(35mm換算):800mm
  • 撮影モード:シャッター速度優先

私が野鳥撮影をする時に気にしていることに背景があります。

 

背景が美しいと写真が華やかになるし、季節感も伝わりやすくなりますよね。

 

もちろん野生の生き物なので、自分の思った背景で撮れることはなかなかないのですが、美しい背景をバックに撮れた時はとても嬉しくなります。

 

上の写真は、昨年の冬に山中湖で撮ったハクセキレイ。

 

結氷した山中湖の上を歩いているハクセキレイを撮りました。

 

近所でもよく見かけるハクセキレイが氷に囲まれて、違う鳥かと思うくらい美しく見えました。

 
  • シャッタースピード:1/1000秒
  • 絞り:f/7.1
  • ISO感度:400
  • 焦点距離(35mm換算):800mm
  • 撮影モード:シャッター速度優先

こちらの写真は、昨年八ヶ岳に行った時に麓の公園で撮ったもの。

 

一面に広がるタンポポ畑の中を、お尻をピコピコさせながらご機嫌な感じで歩いていて、春を楽しんでるように見えました。

 

いつも見かける鳥でも背景が変わるだけで、とても新鮮に見えますね!

 

  • シャッタースピード:1/640秒
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:250
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:シャッター速度優先

この写真は、今年の1月に沖縄で撮ったもの。

 

芝生の上をご機嫌な感じで歩いてるところを撮りました。

 

ハクセキレイって、なんかいつもご機嫌よく歩いてるように見えるんですよね(笑)

 

歩き方や仕草でそう見えるんでしょうね。

 

近所で見かけてもカメラを向けることがあまりないハクセキレイですが、旅先の美しい景色の中で見つけると撮りたくなる鳥ちゃんです!

 

※当ブログの写真はブログ掲用に容量を小さくするためにリサイズをかけています。実際に撮れている写真はもう少し画質は良いです。画像編集にはLightroom Classicを利用しています。

 

イベントバナー

 

 

 

  撮影機材

この記事に載せいている写真を撮ったカメラとレンズはこちらです。

 

 

 

 

 

 

  参考書籍

私が野鳥撮影について参考にしている書籍はこちらです。

 

 

野鳥撮影の基礎が書いてあって、とても参考になりました。

 

これから野鳥撮影を始めたいという方は読んでみてください。

 

【ベネッセのおうちごはん】高齢者向けのお弁当・介護食の宅配