移植周期 | 今年42歳になる専業主婦の2人目妊活と6歳になる娘の子育て奮闘記

今年42歳になる専業主婦の2人目妊活と6歳になる娘の子育て奮闘記

6歳になる娘と楽しく、そして四苦八苦しながら子育てしつつ2人目妊活、男性不妊ながら旦那は男性不妊と解ってない様子。楽観的で飽き性(´д`|||)な私の記録です

8/28 移植に向け調整中
ご訪問有り難うございます。
旦那精子無力症(本人分かってません。)
私、甲状腺機能低下症
セックスレスの為、不妊治療中です。


7/18~8/3      プラノバール服用(卵巣を一時的に休ませる?)

7/29       スクラッチング法(子宮内部に引っ掻き傷の様な損傷を与える)

8/9~   エストラーナ(貼り薬)、ハイシー25%(ビタミンC製剤)、ユベラN200(ビタミンE) 開始

甲状腺の薬も合わせ薬漬けの日々。


プラノバール服用も終わり、昨日受診してきました。
内診すると思ったら今後の薬の説明のみでした口笛

本日の処方薬

エストラーナ0.72mg (ホルモン補充)
ハイシー25%  (ビタミンC製剤)
ユベラN200    (ビタミンE)


ビタミンCとビタミンEを補充して子宮内膜の改善を目的としているようです。😊

貼り薬・・・・

痒くなるかな・・・・・

なるよな・・・・・

採血後の絆創膏でさえ痒くなるもんな滝汗

1回貼ったら2日間貼りっぱなし。キョロキョロ

肌荒れひどくなりそうニヤニヤ