こんにちは!

 

今年は株価が全体に下落モードながら、

日本の個別株は米国株全体の雰囲気をよそに、

頑張ってくれている銘柄もあります。

 

残念ながら「ヤマハ発動機」は含み損ですが、含み損は想定内。

だからこそ、配当と株主優待が楽しめそうな銘柄を選び、

下落中も長期にわたり、気分よく過ごせるようにしています。

 

第90期(2024.1.1-2024.12.31)の期末配当金は、

25円/株×100株=2,500円でした。

 

配当利回りは現在、4%台後半と高いですが、

株価が下がれば必然的に分母が小さくなって

利回りが高くなるので、必ずしもいいとは言えません。
 

 

しかし、現物が届いてみると、

 

 

気分も変わってくるわけで、カタログから選んだ

「鯨大和煮食べ比べセット」なるものが届きました!

 

 

青い缶の「鯨のすじ煮」を開けてみました。

目に見えてコラーゲンたっぷりニコニコ音譜

 

100株で1000ポイント分の商品を選ぶことができ、

株式継続保有期間が3年以上だと2000ポイントに成長するので、

もっと選べる優待が増えるというわけです。

 

今回は、1000ポイント分の優待となります。

 

 

昨今の物価高で白米も高騰しています。

ならばいっそ、白米を買わずに、むしろ上乗せして、

発芽玄米と雑穀米を買ってブレンドして、

主食そのものから栄養をとってやろうと思い、

今年に入ってからはそのようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

そのご飯に鯨肉を乗せていただきました!

 

 

それでは、また~にっこり音符