こんにちは!ママです。 

 

今日はうちで飼っているセキセイインコちゃんのお話。

 

 インコちゃんの主食は 

 

①シード(殻付き・殻なし) 

②ペレット

(ペレットとは犬でいうドッグフードのような感じで

総合栄養食といわれています)

 

 があります。 

 

私はインコ初心者なので勉強中なのですが・・ 

 

①のシードをエサとしてあげる場合、 

ビタミンなどが不足するため小松菜などの青菜と

カキ殻やボレー粉 をプラスして与える必要があります。

 

 

 そして、本などには 

「シードを主食として与える場合は ビタミン剤を一緒に与えること」

 と書かれています。

 

 

 獣医師さん推奨のビタミン剤↓

(0.1g量れるスプーンと湿気を防ぐ保存袋・除湿剤付き

でおすすめ)

 
 

 

 

一般的に販売されているセキセイインコ用のシードには 

数種類のシードとカキ殻やボレー粉、

乾燥した青菜が混ぜてあるものが多いのですが 

 

(私が今あげている餌には小松菜とリンゴが入っています) 

 

この場合、ビタミン剤は必要なのだろうか・・・?

 プラス青菜をあげている場合は・・・?

 

 

 ----- 

 

インコちゃんを飼い始めた当初は エサに色々入っているし、

青菜もあげると大丈夫かな。 

 

とビタミン剤はスルーしていたのですが 

 

うちのわたげちゃん、なかなか青菜を食べてくれません💦

 

 やっと豆苗に慣れて、豆苗はよく食べるようになったのですが 

イソフラボンが含まれているので 

発情を抑えたい子には与えすぎも良くないようで。。 

 

 

やっと「ビタミン剤」を買いました。

 

 
 

 

インコちゃんのビタミン剤は「ネクトンS」 

が獣医師さん推奨だそうです。

 

飲み水に混ぜて与えるのが一番いいようですが
混ぜると水が傷みやすいので1日2回交換する必要が
あるそう。

ちょっと私にはハードル高い💦
1日1回になりそうなので
エサに振りかけて与えることにしました。


でも、エサに振りかける場合1日にどのくらいの量
あげればいいのか書かれておらず・・・

初日は0.1gかけましたが

多いかなと今朝は0.1gのスプーン1/3量を
振りかけてみました。

(ふりかける量についてはもう少し調べてみたいと思います)

-----

セキセイインコのエサについて調べていると、
完全栄養食といわれるペレットに変えた方がいいのか?

ともよぎりましたが、好き嫌いがあったりいろいろ種類もあって
決めるまでに時間がかかりそうだったので
(まだシードも残りが沢山あるので)

今回はビタミン剤を購入しました。

子育て同様、生き物を育てるのはいろいろな情報があって
情報収集と取捨選択が大切だなと感じました。

インコちゃんの本↓