おはようございます

今日はむすこの一日入園。
少しの時間ですが、しっかり制服を着て登園します
楽しみです

さてさて、先週、ちょこっとDIYしてみました
いろんなブロガーさんやサイトを参考に

今回玄関に設置しましたが、だんなの身長が高いので我が家はこの長さでいきます笑
コードの色も黒だと尚タイプ

元は
私が一人暮らしをしてた時から使ってるものだから、10年選手??お疲れ様でした
笑

簡単ですが、工程を、、、
ガサツすぎてすみません、と今から謝っておきます!!
では!
こちらの瓶も100円でした
ドリルを使うより釘と金槌で一つずつ穴を空ける方が早かったです。音が大きいですが笑
穴を開けたらペンチで剥がす、のような作業です
金切バサミやニッパーでは切り取れませんでした
ペンチで引っ張るのが一番早いです

ここ、私は適当です 笑
ヤスリを使ってみましたが、嫌~な音が鳴るしあまり整わないしで止めました 笑
我が家が使っていたソケットのタイプが引っ掛かりがないタイプで、穴にソケットを通すと落ちないけどなんとなく不安が、、。
なので一応隙間をグルーガンで埋めました笑
※あくまでもこれは自己流です
接着剤で固定することも考えましたが、後々シェードを変える時のことを考えて、グルーガン使用です。
グルーガンですが、こちらも以前100均で購入したらもの
100均のはコードが短いですが、ちょっとしたことになら問題なく使えます


そして
なんとか形になりました

そして設置
ちょっと好みの感じからは離れてます。。笑
今年はここのDIYを頑張ろう

と、100均ボトルでランプシェードでした♩♩