クリスマスツリーをまだ出してない我が家ですが、今日やっとこリースを飾りました

シンプルで大きめのものを飾りたいなとおもっていたけど、中々いいものが見つからず、、お!という材料を見つけたので作ることに


そんな、お!な材料は、ホームセンターの切り花コーナーでたまたま見つけた、、
{9F7375A5-4B45-4351-B520-DB2A7C8B552C:01}
この3種。

そして、家にあるワイヤーハンガーを
{DC92EE32-2320-454C-9A65-1D425990FB19:01}

びよーんと引っ張って丸くしました


これを土台に使います。

大きめのものを作りたくて、土台を何にしようかと考えていたのだけど、、

いいものがありました

しかも、ハンガーだから、引っ掛けられるなんとも画期的!(私的に笑)

作業工程の写真がないのですが、こうなりました笑

{4AF6E4F7-07D6-481B-9946-5CF99926EABB:01}

木は丸々一本巻くのは大変なので、まず半分にカット。

それをぐるっと巻いて麻紐でちょこちょこ留めていきます。

残りは一枝ずつカットして、同じく巻きつけていきます。


そして、赤い実。(全ての名前を忘れてしまいました笑)

これもバランスをみて巻きつけてきます。

所々紐で結んでますが、目立たないもんです


最後に、コットンフラワーを自分の好みの位置につけて出来上がり

私は一箇所にプスっと刺したかったので、買う時に少しまとまって実がなってるものを探しました

余分な枝は切り落として固定してます


そして、飾ると

{B86E90D7-331E-4144-9B02-BE55C7D4663D:01}

こんな感じに



いい具合にボリュームあります♩

お気に入りのリースになりましたが、生ものなので、持つのかな?ドライになるのかな?どうなのでしょう。笑


ダメになったとしても、”毎年クリスマスの前にはリースを作る”というふうになったら楽しいので、それはそれで良しとします

早くも母から、同じものを作って!とオーダーがあったので、近日中にもう一個作ります笑
こういうの、本当は母の方が得意なんだけどな…おかしいな…笑


最後に、おまけのアクセ

{2042E43D-F5C7-40F7-A7C1-FB797FF5DFFC:01}

ぽてっとしているお見苦しい手&指で申し訳ないのですが…笑
前回の記事に載せるの忘れたアクセです。

ファランジリングにしてるものは先日お話させて頂いたノベルティ予定のもの。

普段は右手の薬指と小指につけっぱなしにしていて、たまに一本ずつずらしてファランジリングにしてます


最後に、、
再販させて頂くもののお知らせなど、もうしばらくお待ちくださいm(__)m

さすが師走というだけあって、子ども事など、色々な用事でバタバタしております

そして今、制作の方が少し落ち着いているので、家のことをやる時間や、子供たちと遊ぶ時間を作らせて頂いてますm(__)m

ただでさえ掃除&片付けが苦手な私、、家がもうひっちゃかめっちゃかです笑
少しずつ整理し、ただいま断捨離真っ最中です

というわけで…諸々を近日中にご案内させて頂く予定ですので、宜しくお願い致します。


また、多数お問い合わせ頂いております
{E1ACA7B2-96ED-4F36-9D2C-1E82C29B88E2:01}

こちらですが、ただいま再販の目処がたっておりません。

材料の入荷次第、販売させて頂く予定ではありますが、はっきりお日にちをお伝え出来かねます。

販売可能になりましたら、こちらのブログにてご案内させて頂きます。お一人お一人にご連絡できず申し訳ございませんが、宜しくお願い致しますm(__)m