2y6m/0y7m 次男、つたい歩く&食べる | たまごをあたためよう〜多嚢胞と稽留流産を乗り越えて母になりました〜

たまごをあたためよう〜多嚢胞と稽留流産を乗り越えて母になりました〜

アラサー主婦の妊活・妊娠・出産記録。
10年間服用してたピルをやめて2015年7月から妊活開始☆多嚢胞卵巣と診断、その後9週で稽留流産を経て2017年7月第一子男児出産、2019年6月次男出産。
毎日のちっさなイロイロ。ゆるーく書いてます♪

おはよーございます


本日27日、長男も次男も月齢アップ。
7ヶ月になった次男くん
先週から伝い歩きしてます滝汗
早すぎかー!!!


まだ辿々しく、だけど着実に歩いてます…
はいはいしてないし、ズリバイも不格好なのに…
離乳食も食べてないのに…


いや


先週から急に食べるようになりました。、
きっかけは…

①食べるタイミング

ミルクの時間にミルクの代わりに、ってするとお腹空きすぎてね機嫌悪くて。
平日昼間はミルクもミルクの間にあげるように。

夕食も休日は、長男とパパと同じように18時半(直近で16時半にミルク飲んでる)食卓囲んで、ついでにあげる感じ。
お腹空きすぎてないから食べてくれる。


②出汁の風味が好き!

たまたま先週デニーズでご飯食べることがあって、ベビーフードのしらす雑炊頼んだら食いつき良くて😳
(ファミレスの中でもデニーズ大好き!
ベビーフード(市販のやつ)置いてるのもお気に入り!)
初期食をあまりに食べないしそろそろ7ヶ月だか
ら中期のちょっと味付けあり食にしてしてもいいかーとも思ってたので、自宅でもBF食べさせたら80g完食!!ってことが何度かあり。
大人と長男が食べる味噌汁の具(豆腐、にんじん、大根など)と取り分けて出し汁を薄めてあげてみたら、これまた食いつき◎
みんなと同じものを食べてる、っていうのが嬉しいのかもしれない。


こんな感じで、調子悪い時でも1食全てで30g、調子良いときは80gくらいペロリ😳



次男君オマセだな。。


基本的に家族・特にお兄ちゃん大好きな次男君なので、真似っこしたい!近づきたい!遊びたい!って気持ちから成長してるような。
そして2人目だから離乳食適当…というかやり方がゆるーくなってる。
楽な方法じゃないと、上の子見ながら続きませーん💨💨💨


願わくば、さらにもりもり食べてくれて、保育園入る前に夜間断乳! 



ではではー👋🏻