さて10月からふるさと納税にポイントが付かなくなると言う事なので、昨年の年収を元に今年のふるさと納税をやってみた。

いつもは源泉徴収票が出てから駆け足で寄付するのだけども、今回ばかりは仕方がない。


そんなワタクシのふるさと納税は、もちろん(?)薪ニコニコ


人工乾燥の薪にハマってしまい、もう人工乾燥しか考えられないキューン住宅街の薪ストーブライフには欠かせないのよね。

とはいえ、全て人工乾燥を購入するのは現実的ではないので、ま、自分の予算の許す限り、という感じでゆるゆる買う事にしている。


今年は慌てて駆け込みで以下の薪を購入。



探せばもっと割りが良く買える所もあったかもしれないけど、いいの。

人工乾燥、広葉樹、という最低ラインは満たしているからニコニコ


12月着で申し込みしたから、届くのが楽しみだなー。

いつか、毎シーズンの薪を全てふるさと納税で賄えるようになりたい、、、。ま、夢のまた夢ですな。


さあ、早くも天気予報の気温チェックをしてしまった。2024年は11/20から使い始めたようなので、あと2ヶ月。

楽しみでしょうがない。


今年は焚き付け材はあらかじめ準備しておく事にした。大体、ワンシーズンでどれくらい使うかメモしておきたいな。


今年は去年使って良かった焚き付け材を 箱準備したよだれ


さて、今シーズンは何箱使うのかなー。