さて、日頃からお給料が少ないと嘆いてたり嘆いてなかったり
こんな適当に自由に書いている弱小ブログなんて読む人いないだろうけど、言葉には気をつけたいなーって思った事があったので、自分のメモとして書いておく。
ある有名ブロガーさんがお給料に関してなかなかキャッチーなブログタイトルをつけていて。キャッチーだからこそ、普段は読まない私もついつい覗きに行ってしまった訳で、有名ブロガーの正しい姿なんだと思う。
でもね?ひきつけはしたんだけど、私にはなぜだか自分が惨めに感じてしまうタイトルだったんだよね。
と言う訳で、お給料に色はないから、胸を張っていただきたいと思ったのでした。
うん、ワーママでこの金額を貰えて、働けるのはむしろありがたいこっちゃで感謝しなくては。そして、その環境にいる事を選んだのは自分なんだから、いただけるお給料に文句はつけないぞ
と、ちょっと流石にタイトルを出すわけにはいかないので、ぼやっとした書き方になってしまったんだけど、、給与に対して、ごちゃごちゃ文句は言わない事にした。そりゃー沢山貰えたら嬉しいのは事実だけど、少ないからと言って嘆かない事にした
そう、淡々と記録として給与はここに記載するのだ。
はぁーでも今月もお買い物し過ぎた感はあるので、早くボーナスでないかなーー、、、なんてね
楽天のお買い物マラソンはもちろん、今回も色々買ってしまったので、また別にお買い物記録としてブログを書くんだ