お片付けをしていてふと感じた事。


あ、私お片付け好きだけど、収納アドバイザーにはなれないわ、と。


どうやら他人の捨てられない物を整理するのは嫌いなようだ。


夫は物を捨てたがらないマキシマリスト。

私は管理できない物量は持ちたく無いミニマリスト。

収納?5割がいいよね。なんなら3割ぐらいで余白の美を楽しむのがいいよね。

余白が無いと手を差し込むスペースがないじゃないかという考えの持ち主。(あくまで考えであって実践できてるかはまた別のおはなし知らんぷり

ワンアクションで取り出せないと疲れちゃうよね?大あくび


とにかくマキシマリストの夫は色々管理しきれずによく探し物をしている。ほんっと時間の無駄やと思うし物を大切にしてないなぁって感じるのだけど、一緒に住んでる以上マキシマリストの夫の持ち物もなんとか片付ける必要があるわけで。


仕方なく収納グッズを買ってなんとか誤魔化しながらお家を片付けている。


そんな時ふと思ったんですよ。

明らかに使ってなさそうなのに捨てられないってなんの拷問?てね。それを無印の収納グッズに押し込む虚しさといったらないよね。


お片付けYouTubeが好きでよく見ているけど、整理を依頼するヒトのお部屋はもちろん散らかっているわけで。プロの手が入ってもやっぱり(私の目には)物が溢れる寸前の画にしか見えなくって。

プロは依頼者の気持ちを汲み取るから、物をバンバン捨てろとは言わずに、収納する方向で収めていて、、、ホント尊敬しかない。


管理できない量は捨てやーって言わない優しさよ。

リバウンドするのが目に見えているだろうに。

はっここまで書いて気づいちゃったけど、むしろそこが狙いなの?リピーター集客なの??


とそんな事を考えたお片付けに熱中した1日でした。


あーー、また無印行って収納買わないと足りないやー煽り