やっと秋めいてきたこの頃。
いよいよ薪ストーブの準備の季節だわっ![]()
(いや、まだ早いでしょ
)
楽しみな事だけは行動が早いのよ![]()
という事で一年のほぼ2/3オブジェと化している薪ストーブの周りを片付け始めた。
小さい子供がいると片付かないよねー、、、を免罪符にして散らかし放題。
燃えやすいものはどかさなきゃねー。
とりあえずこんな感じ。
おもちゃをマットの上に移動させただけともいう![]()
薪ストーブの窓におもちゃが映ってるわ。
この敷いてあるマットもどうしよっかなー。
子供もしっかり歩くようになってきたからそろそろ片付けようかしら?
1人目は転びまくったからマットは必須だったけど、2人目はなんだか上手に歩いて転倒が少ないのよね。
個体差が大きいのね![]()
そんなワクワクな秋の1日でした。
はやく最低気温10℃最高気温20℃を切らないかなー。
無駄にOK Googleに北海道の気温を聞いて、気温が低くて羨ましがるという遊びをしている。
お家で過ごすのはやっぱり冬が最高![]()
今年の冬はストーブ用の温度計とサーキュレーターを活用して上手い事暖気を循環させて薄着の裸足生活を目指したい。
そういえば、加湿器も準備しないと。
前のシーズン終わりにフィルター交換してお掃除してからしまったから出したら直ぐに使えるはず。
準備してからしまっておいてホントよかった![]()
温暖な地域だからこんな悠長な事言ってられるんだろうなぁ。雪国は雪下ろしとか大変そうだもんなぁ![]()
さぁ、薪も購入しに材木店にいかないと![]()
室内置き用に人工乾燥の薪も少し購入しよっと。
前回買ってよかったここにするつもり。
こっちのお店では着火剤を買うつもりなんだけど薪も試してみようかしら?
あとお勉強のために本も買ってみる。
『いろはに炎』
どんな内容か気になるーー![]()
はぁーー。買い物準備すら楽しい![]()
秋はまだ薪ストーブはつけられないけど、冬に向けて期待が高まってそれはそれで楽しい季節になりそうだ。

