キッチンの毎週一回のルーチンは洗剤流し。


キッチンの説明書によると週に一回は洗剤を薄めたお湯を流すとよい、とある。


そんな訳で週に1回せっせとお湯を溜めて流す作業をしている。


さて、今回はシンクぎりぎりの高さまで攻めてみる事にした。

いつもはここまでなんだけど、



ここの水栓のキワまで泡で満たしてみる。


あっカートリッジ交換サインが出てる驚き

写真見るまで気づいていなかった。





うん。

今日もキッチンは綺麗に保たれたニコニコ


これからは毎回ここまでお湯を溜めようかと思う。

シンク全体がキレイになって満足度高しニコニコ


お湯を溜めるついでにシンクに換気扇の部品(名前がわからない驚き)を沈めて洗っているんだけど、やっぱり揚げ物やると油がよく付いている。


先週は揚げ物が多かったとはいえ、1週間で油が滴りそうな汚れ。(汚いから自主規制)


整流板に取り付けたフィルターのせいでシロッコファンまで空気の流れが悪くなってしまっているのかもしれないが、とにかくこちらも週一掃除が汚れをためなくて良さげだと感じた。

ついでに掃除すると大した手間ではないからいいんだけどね。


シロッコファンはどうしようかな。

10年掃除しなくても大丈夫らしいけど、そんなに汚れ溜めたくないよぅ煽り


という事でお掃除方法を調べてみた。


ファンのお掃除についてはまた今度。