9月に育休明けて仕事復帰してみると、
想像していた以上に息子が夜頻繁に起き、
毎日睡眠不足過ぎて、何もかもあとまわし。
(↑まったく、仕事と関係ない)
 
いつの間にか、キッチンの引き出しの中も、
つっこんどけばOK 状態に。
 
年末、どこまでできるかわかりませんが
家中の見て見ぬ振りしていたあちらこちらを、
整えて2016年終わらせたいです。
 
まずはキッチン。
 
{A1B646BD-C7BA-4D8D-9A2F-68DED36BA1E5}
とりあえず広い空間を収納用品で区切り、
必要なものを入れてあったキッチンシンク下の引き出し。
 
 

 

{BDEFF102-2AAA-4BF3-9531-098A4E5CE026}
TOYO KITCHENですが、
この大容量引き出しが、使いにくいのなんのって…(^^;
 
開けて一覧できることは、私向きなんですが、
空間が大き過ぎて、有効利用には程遠い。
 
特に深さがありすぎるんです。
 
そうすると、ついつい上から乗っけちゃうんですよね…。
 
ついつい乗っけない仕組みを作らなければ。
 
 
{CBBEF1C7-52A7-498D-80B8-0E1DB56F1647}
 
まず、全出しです。

 

そこまで多く詰め込んでるわけではないんです。
 
 
ここには、水周りで使う洗剤や手袋やスポンジのストック、ボール、水切り、ゴミ袋、水筒、蓋が入っています。
 
 
{DBA58B61-2002-4AF4-A7D6-1613381961E4}
今回は、思い切ってたくさんある水筒やタンブラーを処分。
 
なぜなら、
・水筒のパッキンの消毒などがめんどくさい
・ブラシで奥まで洗うのがめんどくさい
・飲み物は常温で飲むので、わざわざ重いステンレスである必要はない
・スタバのタンブラーは漏れる
 
あとは、念のため持っていたような品々も
全部処分。
 
 
{1BE5711D-07A1-497D-B40E-33EC22B4A2D1}

物を減らしたら、
収納場所がなかった(そのため、常に稼働していた)麦茶ピッチャーも収納できました。
 
 
{AD9634A2-0278-4F63-BD4F-A474E7560EA8}

今回は、mon・o・toneのゴミ袋ケースを使ってみました。
夫がゴミを集めて捨ててくれるので、
きちんとどのサイズかわかるようにラベリング。
 
この商品は、「美収納ブロガー」さんたちがよく使っていることもあり、
最近お客様から使い勝手を聞かれることが多い商品です。
 
mon・o・tone楽天市場http://www.rakuten.co.jp/mon-o-tone/
 
そのため、私も使ってみることにしました。
使い勝手については、また別の機会に。
 
 
 
今回のオーガナイズでは、
・自分にとって使い勝手が悪いアイテムを一掃
(水筒、クエン酸、粉石鹸、柄が木のブラシなど)
 
・収納位置から物がはみ出さないような収納用品を使用
(ゴミ袋、使いかけの袋の調味料など)
 
・手前から使用頻度で収納用品
 
という3点がポイントでした。
 
この他には、1年以上使っておらず代わりがある食器、
瓶、2016年に使わなかったスパイスをたくさん処分しました。
スッキリ。
 
 
本来12月最終週は大掃除でしょ〜(^^;
と思いますが、引き続きオーガナイズに注力いたします。
 
 
みなさまは2016年、スッキリ終われそうですか?
 
 
励みになっています! いつもご訪問&応援ありがとうございます。
「読んだよ~」の合図に、ロゴクリックしてくださるととってもうれしいです!

↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
 

現在、募集中のイベント・セミナーはありません。

12月30日~1月9日まで、お休みをいただきます。

お問合せには1月10日以降に順次返信させていただきます。

 

◇ライフオーガナイザー入門講座、エバーノートセミナーの開催は、3名以上受講希望の方がいる場合にクローズド開催させていただきます。詳しくはお問合せください。

◇訪問オーガナイズサービスは、1月分を受け付けております。

お問合せはこちらから: 右矢印メール