こんにちは!
今日もブログを読んでくださってありがとうございます!

昨日の記事の続き。
自分にあった方法でキッチンを作り替えた結果です。


自分に合う収納は、

◆ワンアクション
◆一目で「大カテゴリー」すべてが把握できる
◆1つの「小カテゴリー」のものが、1つの容器に入っている
◆できるだけ立ててある

でした。

その方針に従って、
キッチン収納を組みなおした結果・・・!


{8B088D6D-3849-498E-AD72-96ED1364BDCE:01}

( ̄□ ̄;)!!
このキッチンからおいしいご飯が出てくるとは思えない!!


正直に申し上げますと、ビジュアル的には大失敗をしたな、と思っています。
我が家の洗濯機周辺で使い勝手がよく大活躍をしている白いファイルボックス。
これを、食品収納に使うことにしたあたりからおかしくなりました。
写真を見ても、がっかり。

ただ、ナチュラルなカゴが苦手なので、
まだほかに好きな収納用品が見当たらなのも事実。
このまま行きたいと思います。

使い勝手に関しては最高!!

◆毎日必ず、夫が使うものは隠さず見えるように、出し入れしやすい特等席へ。
必ず元に戻してくれるようになりました。
ストレスフリー!

◆1つの収納用品に、さらに小さなカテゴリーにした1ジャンル。
例えば、以前は「飲み物」だった棚をコーヒーと紅茶、スープの3つに分けました。
コーヒー、紅茶、乾物、だし、おやつ・・・。
探しやすく、買ってきた後も戻しやすくなりました。

◆キッチンで出る資源プラゴミを、振り向くだけで捨てられるようになりました。
以前は冷蔵庫の隣のゴミ箱の裏に隠してあったので3歩歩く必要があったのが、
振り向くだけ!かなりの時短です。


◆ワインセラーも近くなりました。
以前は別の場所にあったワインセラーも、一緒に置けました。
これにより、キッチン用品はすべてひとまとまりになりました!

以前は、隙間収納をいちいち引き出さないといけなかったので、
それが無意識のストレスとなっていました。
この収納に変えてから、作業が楽々♪
見た目以外は大満足です。


何がストレスか。
何が変われば楽になれるか。

家が片付かないと、ついついブログや雑誌に出ている素敵なお家の収納方法、
おススメ収納グッズをそのまま導入してみたくなりますよね。
でも。
それが本当に自分のストレスを解消してくれる方法なのか?
自分や家族にとって、使いやすい収納方法なのか?
そこを考えなければ、片付いた状態の維持はありえません。

もちろん動線や使用頻度を考えた方が家事効率は上がります。
けれど、それだけでうまくいく保証はないです。

ぜひ、そこを考えてみてくださいね!
(自分ではっきりわからない場合は、ぜひライフオーガナイザーにご相談くださいね!)


↓もし今日の記事が参考になりましたら、
「いいね!」かわりにロゴクリックお願いいたします m(_ _)m


励みになっています! いつもご訪問&応援ありがとうございます。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村



■ ご案内 ■
◆1月9日(金)に、
大人と子どもの防災ゼミナール ~地震災害から命を守る片づけ・食の知識を身につけよう!~
を行います!
大人も子どもも参加できる、体験型の楽しく、ためになるイベントです!
詳細、お申し込みは こちら から!
◆1月30日(金)に、
未来へとつながる、小学生からのお片付けセミナー(大人向け)を開催します!
3月に出版される『10歳からのオーガナイズ 小学生のための楽しいかたづけ』をご購入いただけます。
お申込みは SOLOS HP から!→残席わずかです。

◆1月は、お子さま向けのお片付けレッスンをキャンペーン価格で承ります。書籍『10歳からのオーガナイズ 小学生のための楽しいかたづけ』込です。
詳細は、 こちら から!