自分の弱みを知り、他人の強みを利用する
今日は何故コンサルを受けるべきかと言うお話し。
コンサルを使う時って、クライアントさんに聞くと、みなさん「清水の舞台から飛び降りたくらい…」の覚悟が必要だと言ってましたが、ちょっと高額なセミナーに出たと思えば、そんなに驚くような投資じゃないでしょう。
それにセミナーと違って講師役の人を独占出来るのですから、自分に合った改善策を教えてもらう事を考えれば安いもんです。^^
ただ、コンサルにも得意分野がありますから、選び方が大事です。
ボクの場合だと、集客が得意だと言っていますが、その原点は広告代理店に勤めていた時のスキルがベースになっています。
広告代理店で若いうちはグラフィックデザイナーをやり、勤続年数が増えるのに伴ってデザイン部の部長になり、デザイナーと営業も使うプランナーへと進みました。
ですから、一応メディアミックスから年間広告予算の管理迄請負いますが、広告関係が一番得意と言えます。
次がデザイン関係でしょう。
なんせ楽しんで身につけましたからね。
クライアントは売上げを上げるためにコンサルを付けます。
そして言います。
「あなたは何をどうやって売上げを伸ばしてくれるのか?」と…。
正直に言って、売上げを伸ばすだけなら広告をバンバン打てば必ず伸びます。
ただ、経営者となると、効率の良い広告展開がしたいと思いますよね。
広告に頼る販売方法より、人だったり、商品やサービスの魅力で売りたいと…。
そうなって来ると、人材の育成と言う事になって来ます。
ボクからすると「広告予算はいくらでも出すから、利益率をアップしてくれ」と言われた方が楽なんですが…。
そこで、身近なブログやツイッター、メルマガと言うメディアを使えるようになるように教育をして行きます。
面白いもので、仕事の一環としてメディアの育て方を教えた方が、みなさん真面目にやりますね。
自営業の方は同じ事を教えても、なんだかんだ言いながら、動かない確率が高いですね。
自分が一番危機感を持っているにも関わらずですよ…。
つまり、今迄の延長線上にある事であれば改善出来るけど、全く新しい事は受け付けないという事なんでしょう。
ですからね、コンサルの依頼が来たら、まずはメディアを持っているかどうかを聞きます。
「ブログやメルマガをやってますか?」ってね。^^
その方が話が早いから…。
もし、あなたがブログを継続していたり、メルマガを出している人なら、ツイッターやフェイスブックを絡めるだけで、かなり集客の幅が広がりますよ。
特にフェイスブックのファンページはショップ機能が入れられますから、販売サイトをひとつ増やす感覚で取組めば良いです。
最先端の事は知っている人から聞けば良いんです。^^
あなたの知らない事を、ボクが知っています。
コンサルのご相談はこちらから。
今日も読んでくれてありがとう!
コンサルを使う時って、クライアントさんに聞くと、みなさん「清水の舞台から飛び降りたくらい…」の覚悟が必要だと言ってましたが、ちょっと高額なセミナーに出たと思えば、そんなに驚くような投資じゃないでしょう。
それにセミナーと違って講師役の人を独占出来るのですから、自分に合った改善策を教えてもらう事を考えれば安いもんです。^^
ただ、コンサルにも得意分野がありますから、選び方が大事です。
ボクの場合だと、集客が得意だと言っていますが、その原点は広告代理店に勤めていた時のスキルがベースになっています。
広告代理店で若いうちはグラフィックデザイナーをやり、勤続年数が増えるのに伴ってデザイン部の部長になり、デザイナーと営業も使うプランナーへと進みました。
ですから、一応メディアミックスから年間広告予算の管理迄請負いますが、広告関係が一番得意と言えます。
次がデザイン関係でしょう。
なんせ楽しんで身につけましたからね。
クライアントは売上げを上げるためにコンサルを付けます。
そして言います。
「あなたは何をどうやって売上げを伸ばしてくれるのか?」と…。
正直に言って、売上げを伸ばすだけなら広告をバンバン打てば必ず伸びます。
ただ、経営者となると、効率の良い広告展開がしたいと思いますよね。
広告に頼る販売方法より、人だったり、商品やサービスの魅力で売りたいと…。
そうなって来ると、人材の育成と言う事になって来ます。
ボクからすると「広告予算はいくらでも出すから、利益率をアップしてくれ」と言われた方が楽なんですが…。
そこで、身近なブログやツイッター、メルマガと言うメディアを使えるようになるように教育をして行きます。
面白いもので、仕事の一環としてメディアの育て方を教えた方が、みなさん真面目にやりますね。
自営業の方は同じ事を教えても、なんだかんだ言いながら、動かない確率が高いですね。
自分が一番危機感を持っているにも関わらずですよ…。
つまり、今迄の延長線上にある事であれば改善出来るけど、全く新しい事は受け付けないという事なんでしょう。
ですからね、コンサルの依頼が来たら、まずはメディアを持っているかどうかを聞きます。
「ブログやメルマガをやってますか?」ってね。^^
その方が話が早いから…。
もし、あなたがブログを継続していたり、メルマガを出している人なら、ツイッターやフェイスブックを絡めるだけで、かなり集客の幅が広がりますよ。
特にフェイスブックのファンページはショップ機能が入れられますから、販売サイトをひとつ増やす感覚で取組めば良いです。
最先端の事は知っている人から聞けば良いんです。^^
あなたの知らない事を、ボクが知っています。
コンサルのご相談はこちらから。
今日も読んでくれてありがとう!