大学院生が研究テーマにしたツイッター
今回の「ツイッター列伝」は、大学院生時代にツイッターに取組み、色んな人脈を作り上げた「雄大君」。
▼雄大君のツイッター

※画像をクリックで拡大します
雄大君と知り合ったのは、ボクがフォロワーを増やしている時に偶然見つけました。^^
その時のボクのフォロワー数は1万人位、雄大君が5万人位だったでしょうか。
すごいのがいるなというのが第一印象でした。
その後、ツイッターをウォッチしているとセミナーをやるというので、もちろん参加。^^
ボクがまだツイッターを始めて3~4ヵ月の頃ですから、自分のフォロワーの増やし方がアカウント削除にならないかを知りたかったのです。
直接雄大君に聞いてみると、全く同じ方法で増やしていたので一安心。^^
あれからフロワー増やしが加速しました。
雄大君がツイッターを始めた切っ掛けは、就職を意識しての事だったと聞いています。
大学院生としてツイッター等のソーシャルメディアを研究し、そのスキルで就職を勝ち取ろうという目算ですね。^^
結果としては大成功!
某有名IT企業に就職出来ています。
今はブログで「自分のITに関する知識が低すぎた…」と、仕事の方に比重が行っているのでフォロワー数も伸びていませんが、それでも8万人越えは立派です。
それに、ツイッターを始めた当初の目的「就職に有利に」は達成しちゃいましたからね。^^
後は就職前に作った人脈をどう使って行くのか?
そこら辺に注目です。
今日も読んでくれてありがとね~。
▼雄大君のツイッター

※画像をクリックで拡大します
雄大君と知り合ったのは、ボクがフォロワーを増やしている時に偶然見つけました。^^
その時のボクのフォロワー数は1万人位、雄大君が5万人位だったでしょうか。
すごいのがいるなというのが第一印象でした。
その後、ツイッターをウォッチしているとセミナーをやるというので、もちろん参加。^^
ボクがまだツイッターを始めて3~4ヵ月の頃ですから、自分のフォロワーの増やし方がアカウント削除にならないかを知りたかったのです。
直接雄大君に聞いてみると、全く同じ方法で増やしていたので一安心。^^
あれからフロワー増やしが加速しました。
雄大君がツイッターを始めた切っ掛けは、就職を意識しての事だったと聞いています。
大学院生としてツイッター等のソーシャルメディアを研究し、そのスキルで就職を勝ち取ろうという目算ですね。^^
結果としては大成功!
某有名IT企業に就職出来ています。
今はブログで「自分のITに関する知識が低すぎた…」と、仕事の方に比重が行っているのでフォロワー数も伸びていませんが、それでも8万人越えは立派です。
それに、ツイッターを始めた当初の目的「就職に有利に」は達成しちゃいましたからね。^^
後は就職前に作った人脈をどう使って行くのか?
そこら辺に注目です。
今日も読んでくれてありがとね~。