ツイプレ事例・中華料理店「杏仁豆腐の素」 | ツイッター集客のテクニックラインナップ

ツイプレ事例・中華料理店「杏仁豆腐の素」

今回は中華料理店の聘珍樓さんのツイプレをとりあげます。

ツイプレのランディングページはこちら。

$twitterを集客メディアに育て上げる実践行程全部見せます!










※画像をクリックで拡大します


一週間の募集期間で応募者が30名だったそうです。

ちょっと少ないですよね。

フォロワーさんが625人、ほとんどが経営者層で、今回の「杏仁豆腐の素」ではアピールが弱かったのではと、担当の鈴木さんはおっしゃっていました。



まず、一番の改善点は企画意図が伝わりずらかったと言うことだと思います。

ツイプレで聘珍樓さんの「杏仁豆腐の素・杏雲」をプレゼントし、認知度を高めて行くには、ランディングページでその意図が明確になっていません。

杏仁豆腐の画像をもっと大きく使い、応募せずにはいられないように、刺激的でなくてはならなかった。

表現そのものがこじんまりとまとまり過ぎていたように思います。


また、実際の応募に関しては「つぶやきボタン」も導入し、ツイプレに参加しやすくなっていました。

それでも、参加者が少なかったのは、やはりランディングページの出来でしょう。


聘珍樓さんのサイトは料理の動画を上手に使っています。

聘珍樓


そのイメージと今回のランディングページは、同じ人が制作したとは思えません。^^

ツイプレを成功させるには、ランディングページの出来が大きく関わって来ます。

次回もあるようなので、ツイプレの景品をもっとアピールするデザインで作って欲しいと思います。

期待しています。


※参考資料

聘珍樓さんのツイッター

ツイプレ・ランディングページ