ツイッターでの無理のない告知の割合とは | ツイッター集客のテクニックラインナップ

ツイッターでの無理のない告知の割合とは

昨日になりますが、ツイッターを使ってある実験と言うか、キャンペーンを打たせてもらいました。

その結果、やはり予測したものが見えて来ました…。

さて、その見えて来たものとは…。


昨日、ツイッターのフォロワー(読者)さんが2万人を超えましたので、フォローしてくれた人にお礼を込めて、「告知協力」させていただくキャンペーンをやりました。


その結果、21組の方々(企業・個人)からのお申込みがありました。

ですので、昨日のボクのタイムライン(ツイッターページ)は、ほとんどがリンクの入った広告だらけです。^^


どれくらい効果があったのか測定していませんが、とりあえずはみなさんに喜んでいただけたので、お礼のキャンペーンとしては善しとしました。


そして、その裏でいつも通り250人をフォローし、フォロワーさん増やしもやっていました。

いつもだったら250人フォローすると、150人くらいがリフォロー(フォローしてくれる事)してくれます。

しかし、昨日はそうはなりませんでした。


増えたフォロワーさんは80人位、いつもは60%以上の確率なのに、昨日は30%位なのです。

何故、このような事が起こるのか分かりますか?


そうなんです。

フォローした人が確認しに来た時に、ボクのプロフィールページのタイムラインは告知文で埋まっていたのです。

それもほとんどが誘導リンク入り。^^


ツイッターでコミュニケーションを楽しんでいるのでは無く、告知しまくっているツイッターになっているんです。

ですから、ちょっとツイッターに慣れて来ていた人には無視され、まだ慣れていない80人の初心者さんに受け入れてもらった。

そう言うことになっていたんです。


且つ、今迄フォローしてくれていた人の中からも、50人程リムーブ(フォロー解除)されました。

想像してみてください。

まだ、フォロー数が少ない人のタイムラインには、ボクが流した告知文が並んでいるのです。

ひとつひとつの文章は違っても、アイコンは全部わたしのもの…。


結果的にはいつもの増加より70人少ない80人の増加で、さらに50人から去られていますので、250人にフォローしていたにもかかわらず、プラスマイナスは30人の増加で終わった事になります。



ここで気付いて欲しい事は、告知をするにしても、タイムラインには「つぶやき」が20個並ぶのですが、その中の1個位にしましょうと言うことです。

基本は自分の状態をつぶやいたり、フォロワーさんのつぶやきに反応してRTしたり、告知メインのタイムラインにしない事です。


他にも、まだまだ気付いた事はありますが、今回は「告知ばかりではフォロワーさんは増えない」し、「維持さえ危ぶまれる」と言うことを覚えておいてください。


ビジネ利用じゃなければ良いんですけどね。^^

もし、あなたが集客目的でツイッターを使おうとお考えなら、フォロワーさんは常に増加をしながら、その上でフォロワーさんとコミュニケーションを図り、合間に告知をして行く方法をとってくださいね。

コミュニケーションと告知の割合は、理想はタイムライン上で「20:1」。

告知を増やしたとしても2つ迄で止めておきましょう。