人生を楽しくさせる秘訣 | ツイッター集客のテクニックラインナップ

人生を楽しくさせる秘訣

人生を楽しくさせる秘訣は・・・・・・・・・・



友達を持つことです!!!

新明解「国語辞典」によると、「友」とは、行動を共にする人。

「友達」は、一緒に何かをして、気持ちの通いあっている人。

と、載っています。

こうしてあらためて見てみると、「家族」って究極の友達なんだと気付きませんか?



ちょっと伏せ字の文章を書きますので、何と言う文字が入るか、考えながら読んでみてください。



友達を作ると言うか、 友達になって行く過程って、コミュニケーションを頻発に行っています。

一対一の場合も、グループの場合も、共通の目標がある場合は、お互いの意見を出し合って、ひとつの方向性へ集束させて行きます。

グループの場合は特に、「●●」する人が多い意見に向かって行きます。

つまり、みんなが「●●」する提案を出せる人は、他の人の行動を誘導することが出来る訳です。

「行動を共にする人」と言う解釈を広げて行くと、職場の同僚も友達と言うことが出来ますし、極論すると、通勤電車に乗り合わせた人も、友達と言えます。

しかし、コミュニケーションを取っていないと、仲の良い友達になれないだけですね。

友達を作るには積極的にコミュニケーションを取ること、そしてコミュニケーションの中に「●●」する部分を見つけること。

お互いの中に「●●」する部分をたくさん持っている者同士が、仲の良い友達になって行きます。



さて、「●●」が何だか分かりましたか?







答えは「共感」ですね。



あなたがその人生の中で、他人に「共感」してもらえる部分をたくさん持っていれば、友人はたくさんいると思います。

質の高い「共感」を得られる人は、質の高い友達が出来ます。

反対にマイナスの「共感」であれば、それなりの足を引張りあう友達、慰め合う友達になります。

わたしは「友達」と言う言葉を、「友(共)」に目的を「達成」する仲間と思っています。



そして、友達とは「友達の中の秀でている部分」を活かす、ビジネスプランの話をよくします。

そうすると、ご自分の得意分野を活かせるので、すごく喜ばれます。



山に登るなら、得意な分野を活かせる山が良いですよね。

アスファルトの道がひかれているようなものですからね。

そこに第三者が「共感」してくれるあなたの経験とか考えを、たくさん咲かせながら登って行けば良い訳です。

きっと後から登る人が喜んでくれるでしょう。



世に溢れる無料の情報も、誰かの遺した道なのです。

自分で学んだように思っても、誰かが書き記した情報なのです。

感謝して受取って、そして自分のものとしたら、分け与えながら進んでくださいね。

そうすれば、ビジネスパートナーにも恵まれるでしょうし、楽しく起業出来ると思います。



独りで頑張らずに、友達を作りながら進んで行きましょう!

ホームページに必要なことは「コミュニケーション」です。

相手が見えなくても、人(お客様)を想定してコミュニケーションをとりましょう。



わたしは、あなたを最高の友人だと思っています。

何故なら、わたしの書きなぐっている文章の読者様ですから・・・・