せっかく可動式の棚を買ったのに

お片付けして棚の位置を変えようと思ったら

ネジがうんともすんとも動かなかったことありませんか


こんにちは😊

シンプルで美しい暮らしを目指すワーママかおりんです


今日はオンライン片付けサポートの3回目でした

次男の作業スペースのお片付け


前回の宿題で

よく使うもの

ときどき使うもの

使わないけどとっておくもの

今もこれからも使わないもの

の4つに分類しておいたものたちを

順番に収納していきます


今もこれからも使わないものは処分して

使わないけどとっておくものは

2階の遊びスペースに持っていくことにしたので


よく使うものと

ときどき使うもの

だけを

棚に収納していこうと思ったんですが


可動棚のネジが動かないあせる


6年くらい同じ位置で使っていたので

ネジがなかなか動かず

大抵はペンチで挟んで

くりくり動かしてから手で回したら外れたのに


ペンチでくりくりしようとしても

ペンチが空回りしてしまうのがひとつ

シリコンマットを挟んでみても

全然動いてくれない


先生に待ってもらうのも申し訳なくて

とりあえずこの棚に収めるものを

机の上に置いておいて


アドバイスをいただきながら

よく使うものから順に

中身をひとつひとつ確認しながら

取り出しやすいところから順に

置いていきました


1人だと迷うところが

先生と会話しながらだと

すいすい進んでいくのが不思議


ちょっとお時間延長していただいて

1時間半くらいで

ダンボール2つ空になって

無事次男のスペースもスッキリ✨


他がキレイだと

机の上に積んであるものたちが

めっちゃ気になってしまって

サポートが終わって即コーナンに走り


こちらをゲット音譜


今見たら楽天の方が安くてショックぐすん

急ぎだったからいいけど


るんるんで家に帰り

早速使ってみると



あんなに

うんともすんとも動かなかったネジが

カンタンに外れた!!


無事棚の高さを変えられて

すべてのものがスッキリ収まりましたアップ




これで作業スペースのお片付け完了ビックリマーク


無法地帯だったお部屋が

キレイになりました


これで新学期から

お勉強がんばれるねキラキラ


さて、次は2階の遊びスペース

めっちゃ散らかっているので

気が遠くなる汗


先生と計画の話をしていて

当たり前だけど

動くことが大事なんだなあ

って気がつきました


お片付けできないんじゃなくて

お片付けのための時間をとっていなかったんだよね


ついつい目を背けたくなる現状

しっかり見つめて

手を動かしていくしか

片付く方法はないんだなあって


千里の道も一歩から


1日15分

地道に片付けていきます