先日入学したと思っていたら

いつの間にか3年生も終わり

春から4年生になる長男


いつの間にか背も伸び

高いところにも手が届くようになりました



こんにちは😊

シンプルで美しい暮らしを目指すワーママかおりんです



長男の小学校入学にあわせて買った

こちらのランドセルラック



買った当初は

大喜びで

組み立てを手伝ってくれたり

写真を飾ってみたり

いすを置いて机みたいにしてみたり

してたけど


あまりちゃんとランドセルが収納されることなく

いつの間にか

本やプリント、タブレットやパソコン

と違ったものが収納されていくことにあせる


いまではカウンター下の収納棚として

愛用されています笑


子供たちの机を導入して

作業スペースを作ったとき

ランドセル置きも見直し

3段BOXに学校のものを

まとめるようにしました




これが身長130センチの息子には

ちょうどいい高さだったみたいで

ランドセルがちゃんと片付けられることが増えました


ど〜んと置くだけなので楽チンなのかな


私が

「ランドセル!」

と注意するようになったのもあるかもしれませんが

床に置かれたままの頻度がぐんと減りました



今は春休みで

普段学校に置いてある

絵の具セットや書道セット、お道具箱

を入れてますが

新学期が始まったら

ここはプリント置きになる予定


普通の3段BOXでは

教科書が立てられないので

可動式のもので高さを変えるのがオススメです


子供の成長って早いですね


いつの間にか

「ちょうどいい」

基準がかわっているので

年に1回くらいは

置き場所を見直していこうと思います





うちの子の成長を感じた瞬間

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する