4歳boyハリネズミ晴れkumaoを
放牧で育てている日記


✴︎ワールドワイドキッズ
✴︎こどもちゃれんじ
✴︎ORTなど英語絵本

を使っておうち英語しています

 

 

    

ちゃお

いつも元気な

しろくまです

 

ニコニコ流れ星

 

 

 

みんな元気?

 

 

 

 

 

 

蛙の続き、書けよ

 

と思いつつ

 

 

今日のテーマはつばめです

 

 



 

子どもの「?」を拾う

 

 

こどもちゃれんじ

5月号に

つばめ

の話が乗っていました

 

 

 

 

園にも

毎年やってくる

つばめ

 

セキセイインコ青

 

 

 

ちゃれんじ(絵本)に

載っているのは

基本的な情報のみ

でしたが

 

絵本を読みながら

また

園の行き帰りに

 

kumaoから

たくさんの

質問がありました

 

ひとつひとつ

書き留めていき

一緒に深めてみました

 

 

 

 

 

 

つばめの卵

 

 

つばめの卵

どのくらいの

大きさなの?

 

ほんわかはてなマーク

 

 

ということで

 

他の鳥の卵と

比べて見ました虫めがね

 

 

 

 

ちなみに

つばめの重さは

いちごの重さくらい

とのことです

(ちゃれんじより)

 

 

 

 

つばめの巣

 

 

園にある

つばめの巣

 

3つあるんですが

形が違うんです

 

 

縦型と横型

 

みたいな...

 

 

なんでかな?

 

ほんわかはてなマーク

 

というのが

次の質問

 

 

 

調べて見たら

つばめの種類によって

巣の形が違うそうです虫めがね

 

 

 

 

↑福井自然史博物館のページの

情報を利用させていただきました流れ星

素晴らしくわかりやすいまとめをありがとうございますグッ

 

 

 

 

 

シールシートに

印刷して

kumaoが好きな素材を選んで

自由ノートにまとめる活動をしました

 

 

 

 

つばめをまもる

 

 

次の質問が

 

なんでつばめは

古い巣のあとに

新しい巣を作るのか?

 

ほんわかはてなマーク

 

でした

 

(新築じゃない!)

 

 

調べてみると

「つばめが古い巣のあとに巣を作る」

という行為は

昔は見られなかった

とのこと

 

 

アスファルトが増え

巣の材料になる

土が減っている

ことが原因ではないか虫めがね

 

と言われているそうです

 

 

にっこり

 

 

 

 

つばめの巣を

守る活動を

されている方が

各地にいらっしゃるようなのですが

日本野鳥の会もそのひとつ

 

 

 

 

 

 

オフィシャルサイトから

資料をもらうことができるので

今回申請していただいた資料も

活用させていただきましたヒヨコ

 

 

↓下記の公式ページをご参照ください(無料)

 

 

 

どんなものが届くかは

公式ページにも記載があります

 

 

 

 

 

ひとつひとつ

一緒に読んでいきました

 

つばめの巣ができると

商売繁盛

 

という言い伝えの由来も

知ることができました音譜

 

 

 

 

 

資料は無料ですが

切手の寄付を受け付けておられます

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに我が家は

家族が長年、野鳥の会に

毎年寄付をしておりますクローバー

 

 

 

 

 

他にも

質問がいろいろあって

取り組んだのですが

書ききれないので

この辺で

 

 

ひらめき花

 

 

 

 

 

あ、そうそう

"ChuChu"という

つばめの英語絵本

読みました

 

立ち上がるマカロン

 



英語系習い事laboの教材です

市販されてないみたいです

 

 

 

 

 

 

我が家は

こういうテーマ学習を

した時は

いつもテーマにあう英語絵本を

読むようにしています

 

 

歩く虹

 

 

 

 

 

 

そんな感じで

つばめをテーマに

自然と英語絵本に

親しむ活動をしました

 

 

看板持ち看板持ち流れ星

 

 

 

 

こどもちゃれんじは

物足りない

 

というのは

 

言い換えれば

自分で調べたり深めたりする

余白を残してくれているクリスマスベル

 

 

にっこりニコニコ

 

 

息子の疑問を

一緒に

調べていくのが楽しいこの頃です

 

 

 

 

日本語絵本ではこちらがおすすめです流れ星

 

 

 

 

 

 

ほいでは

今日はこの辺で

 

 

最後まで

読んでくれて

ありがとうございました